足識食癒施術法レポート③〜衝撃の顔公開。〜
本日は
6月〜現在までに
アメブロさんで書かせていただきました
とっても重要な記事 を
連続してUPさせていただいております^^
みなさまゼヒゼヒ
おつきあいくださいませ〜
前々回の記事はこちら
前回の記事はこちら
そこで今回
やっっっっと1年越しで昨日
私もこだわりを手放して(笑)行ってきたんですよーーー!!!!
足識食癒施術法さん。
足つぼは
学生の卒業旅行で行った台湾で
一度だけ体験させてもらったことがあるのですが、
あまりの痛さに
二度と受けまい
と決めていたことでした。 笑
なのに私…
今、施術ベッドの上に
仰向けになっている。 笑
数秒後・・・
「痛ぁーーーーーーっっっ
!!!!!」
×6回くらいでしたか…(←たぶんもっとあった 笑)
我慢できない痛みは3回くらい…(←ちょっと少なめに言った 笑)
見てこの右手…
もう痛すぎて
全力で苦しみを表現している私の右手… 笑
そして、
こんなのとても
ブログで公開しないほうがよい
痛さ全開のこのヒドい顔… 笑
拡大しないで… 苦笑
めっちゃ痛そう
いや、ホントに痛かった
(先生は足つぼだけでなく
全身施術してくださいます)
しかし、
この衝撃の足つぼの施術によって
その時現在 わるい内臓やその他いろいろがわかります。
施術後、それを修先生がとてもわかりやすく説明してくださって
その方に合った
目からウロコの食事内容も
とってもわかりやすくご提案してくださいます。
足裏でこんなに的確にすべてがわかるなんて…
ということでみなさま
私は今日から
塩湯&おむすび生活
はじめます。
私、正直に申し上げますと
これまで
食のお仕事もしていることもあり
何か一つの食の健康法に固執?して発信したくなかったということ
そしてなにより
健康法というものは人それぞれいいと思うものがちがうと思いますので
特に発信する必要もないような気がしていて、
食の健康法について
これまでまったく発信することはありませんでした。
でも今回、
修先生のところへ行かれたみなさまが
あらゆる症状をどんどん改善されていき
時間がたてばたつほど
健康で楽しい生活を送られているご様子を見て、
そしてまた、
私もみなさまを通して少しずつ聴いていた
修先生の食生活を少しずつ取り入れていくことで、
身体がどんどんシンプルに戻っていき
要らないものに反応する反応が出るようになったので
修先生の施術法とのご縁によって
健康になる方が増えることを考えると
やはり発信しよう!したほうがいい!という気持ちになり
長くなりましたが綴らせていただきました^^
◎一度行ってみたい、
◎なんだか気になる…、
◎私もやっぱり日本人は白いお米だと思っていたんだよね!
◎どこへ行っても解決方法がない…、
◎病に悩まされている…
というような方
ご自分のその直感や感覚を大切に
ゼヒ一度行かれてみてくださいませ
食べたものがあなたをつくる
子ども・家族に迷惑かけずに安らかに!
健康で長生きできれば思うツボ!
ということで
Shu Izumi Salon 3S
TEL/FAX 0743-71-7866
奈良県生駒市山崎町12-22
SAKURA HOUSE 1階
各線生駒駅より徒歩10分
第二阪奈 壱分ランプより5分
(駐車場完備)
みなさまゼヒゼヒ~
いつもありがとうございます~!!
施術後、
髪もボサボサで眉毛も消えたけど
でも数分前 この世の終わりかのような痛すぎた顔がウソのように
スッキリ爽快な顔*\(^o^)/*
ありがたいありがたい
みなさま
いつもお読みくださり
まことにありがとうございます
ゆるラボ食堂/
フードアナリスト
あさのえり
コメント (0件)
現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。
コメントする