[gtranslate]

FCKの試合を観ました

こんばんは!!



14日には

FCK(FC鹿児島)の試合を

外から観ました。



結果は2-1で勝利でしたが・・・・・・



気になる所は

攻撃面では1人1人の距離が遠いので

パスを出しても「関わり」を持てないので、

パス→ストップ→パスの様に

テンポが同じにっているので

敵に対して脅威の持てる

攻撃が出来ていないことでした

この形でプレーを行えば

暑さからも考えて

1選手が走る距離が長くなり

早くに「バテる」事や、

攻守一体型で考えても

「今、強い」と思えないサッカーでした。



これは単純に

私が去ったからとか

関係なく純粋に観て感じた事です。



例えばボールの移動中に

いいポジショニングを取る事が出来なく

止まってもらう、または後ろ向きになる。



そして、サイドを変えるのも

1つパスで行っているので

相手は1:1を作りやすく

守備をし易い。

本当は、サイドでは2:1の局面を早く作る事が

出来れば違ったはずです。



またシステムも考慮すれば

4-2-3-1でスタートした事は

4つラインを動かして

攻守をすることです。

この場合、深みを意味していますが

その深みを活かすために

どの様にボールと人を関わらせるのか?

ハッキリしていませんでした。



4-4-2であれば3ラインのコントロールで

攻守をする事になりますよね。



守備面では失点のシーンは

中盤で横パスを3つ続けて

奪われて左サイドへ送られて

センターリングで

中は2:2の状況で斜めに走られて

失点です。

失点シーンだけ見れば

あーーー、マークのズレ??



いや違うんですよね。。。。。

中盤での奪われ方が良くなく

守備陣に歪が出来ているから

マークのズレが出ると思って観ていました。



つまり、失った事により

ボールと人とゴールを一瞬見失い

また見直してポジションにつく事により

少し遅れたり、ポジションが悪くなったりするんです。

このわずかにズレた事が

致命傷になるのがサッカーでもあります。



守備面ではもう1つ課題が見えました。

それは、プレスバックとそのプレスの掛けるタイミングが

個人の判断で行っている事で

グループで行えない事が

ボールを「奪い」とり攻撃へ繋げる事の

リズムが悪い原因でもあると感じました。





そして

今日、天皇杯の予選で

大隅NIFSに負けたみたいですね・・・・・・・



はやく修正して

立て直していかないと

JFLなんて夢に近いと思いました。

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 
片山博義トップページへ

片山博義プロフィール

プロフィール写真

片山博義(かたやまひろよし)
性別:男性
誕生日: 1972年9月21日
出身地: 東京都
血液型:B型

プロフィール詳細

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

片山博義カレンダー

2013年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

片山博義アーカイブズ

片山博義カテゴリー

片山博義モバイル版

ブログモバイル版

スマートフォン・モバイルからはこちらから
片山博義オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp/official/katayama_hiroyoshi

片山博義リンク


SOCCER INFO サッカーまとめサイト
片山博義お仕事依頼