[gtranslate]
世界各地から招かれる国際的セラピスト 奥田健次独占インタビュー【前編】
世界各地から招かれる国際的セラピスト 奥田健次独占インタビュー【前編】
奥田健次(行動分析学者)Xアマゾン
記事

長野県に幼稚園設置申請いたしました

パートタイム教授、行動分析学者の奥田健次です。

大学を超早期退職し、買い取った廃校で学校づくりをしています。と、これまで「学校づくり」と言っていましたが、これは実は本当にやっていたことです。

行政書士に相談し、家族以上のお付き合いのある方々を理事就任予定者として会議を重ね、まったく新しい私立幼稚園を計画してきたのです。6月の講演会に来て下さった方には、このことを公の場で正式に発表しましたので、ご存じの通りです。

当然ですが、私個人の力ではこうした学校を準備し運営していくことは不可能です。自分に出来ることというのは、やはり行動分析学を全面的に用いること、発達障害児への指導や家族支援を行うこと、そして学校全体の子どもや家族の良い育ちを支援することくらいです。

残念ながら、地元・御代田町はこちらが「日本で初めて行動分析学を用いた幼稚園を・・・」と説明しても「発達障害児は受け入れています」と回答する始末で、まだまだ地域の行政の理解はこういうレベルです。発達障害児を幼稚園が受け入れていることは当たり前のことです。長野県も特別支援教育を事業としてやっていることをアピールするばかりで、「行動分析学」については「行動を分析する学問ですか?」くらいの理解レベル。

ちなみに、先日の行動分析学会の年次大会でインクルーシブ教育のシンポジウムがありましたが、そこで話題になったようなことなどは御代田町も長野県もご存じないようでした。いや、文科省の中教審報告ですからお題目くらいは知っているのでしょうが、私が「インクルーシブ教育を平成24年以降で取り入れている幼稚園はありますか?」と聞いてみましたら、「・・・把握していません」とのこと。

子育てに関していえば、平成27年4月から始まる「子ども・子育て支援新制度」について、地元・御代田町に町の事業計画に組み入れていただくようにお願いしましたが、残念ながらそれについても今のところ消極的な様子です。

行政としては「今あるもの以外のもの」は理解しがたいのでしょうが、まだまだこちらのPR不足という側面もあります。今後、しっかりと行動分析学の魅力を地域でも伝えていき、新しい幼稚園がインクルーシブ教育がかかげる「共生社会」の形成にどれだけ役立つものか、伝えて行くことが課題でしょう。いつか地元にも長野県にもその必要性をご理解いただけると信じています。

ちなみに、近隣の市町ではこの新しい試みに対する理解は深く、大歓迎して応援していただけるとのお言葉をいただいております。軽井沢町の藤巻進町長、小諸市教育委員会、佐久市議会議員、小諸市議会議員、長野県会議員の方々は、講演会に勉強に来て下ったり面会してお話を聞いていただくことができました。その上で、私の設置しようとしている幼稚園について、応援のメッセージをいただいております。

日本で初めての行動分析学による幼稚園ですので、なかなか理解していただくのは簡単なことではありませんが、間違いなく子どもたちや家族のために役立つだけでなく、近隣地域の教育にも大きな貢献ができることでしょう。

ご近所の方々や地区の高齢者の方々の応援や励ましのお言葉もいただいて、6月30日に無事に長野県に幼稚園設置の申請を行うことができました。

申請した幼稚園には、個別相談室を設けています。通常、こうした部屋は幼稚園の設置基準に必要とされていないのですが、余分にお金がかかりますけれどもこれだけは譲れませんでした。このように、通常の教育もやりますが個別教育相談も実施するという意思の表明です。しかも、これは地域に向けても開かれているので私の幼稚園の園児だけを対象としたものではありません。

この幼稚園を設置するに辺り、私はすべての個人資産を手放して寄付すると決め、それも発起人会でこの寄付行為が決議されました。長野県で一番定員の少ない幼稚園(35名定員)ですので、他府県の諸先輩方には「それじゃ儲からないよ」などと言われ続けたのですが、それも承知で儲けなんか考えていません。理想の実現を優先しました。

想像するに、行政の壁はいつも立ちはだかるのですが、今はまだ役人の方々には理解できないことかもしれませんが、必ずこんなユニークな幼稚園の魅力や果たせる役割などをご理解いただけるようになるだろうと信じています。

私の著作物をお読み下さった方や、行動分析学の専門家には周知の事実ですが、アメリカにおいては第三者機関が発達障害児への早期教育に行動分析学が第一番目に推奨されると表明しています。ニューヨーク州の例を挙げると、Report of the Recommendations by New York State Department of Health Early Intervention Program(2000)は、応用行動分析学に基づく早期集中療育を、科学的に効果が実証されているほぼ唯一の自閉症療育モデルであるとしてその実施を推奨しています。

今後、私の申請した幼稚園を長野県が審査していくのですが、最短で再来年の4月に開園します。1年目は、最低2年保育は実施したいので、3、4歳児を募集しますので、現在、1歳半健診などで保健師から何かご指摘のあったお子さんの学年ならば開園に間に合うかも知れません。

追々、こちらのブログのほうでも経過をお伝えしていきます。

県外の方々にとっても、こうした機運が高まることは間接的にそれぞれの地元に還元できることも増えますので、どうかご声援を賜りますようお願い申し上げます。

私の幼稚園で作成した教材や教育プログラムは、私には企業秘密などはなく公開していきますので、良いものや使えるものは地元でもご利用いただきたいと思います。

長野県に申請中の新しい幼稚園の実現のために、応援、よろしくお願いいたします。

奥田健次

記事
« トップへ戻る »

コメント (17件)

  1. 幼稚園羨ましいです。
    息子の保育園や小学校では発達障害の子を受け入れてますが、「行動分析学?」と言っている先生が沢山いることに驚きです。
    少しでも勉強していればすぐに発達障害=行動分析学と知るだけの情報はいくらでもあるはずなのに・・・。対応は想像できると思いますが・・・めちゃくちゃです。

    幼稚園で子供達が成長して行く姿を多くの人に知ってもらい、日本でも行動分析学を多くの場で取り入れてもらいたいです。
    近くの県なので、こちらにもいい影響があって欲しいなぁ。

  2. こんばんは(^-^)/

    大変な事を百も承知で言わせてもらいます…“ワクワクしますね(*^^*)”
    もちろん応援します! 私も子供たちの為に何か出来る事があったらいいな。何かあったら、いつでも言って下さい(^-^)

  3. こんばんは♪

    こんな素敵な計画が進んでいたとは!だから、町長、議員、文科省…だったんですね。やっとつながりました。

    応援しますとも!\(^o^)/ブルドーザー持って行きますよ(笑)

  4. 奥田先生、こんばんは。

    インクルーシブ教育は絵空事のように思っていました。小学校の教頭には「できない」とはっきり言われました。
    先生が実現に向けて動いておられるとは…感動しました。
    発達障害児とその家族が支援を受けられて、皆と共生できる幼稚園。たくさんの親子が待ち望んでいる園だと思います。希望の光のようですね。地域にも開かれているなんて素晴らしいです。

    来年、次男は療育園を卒園予定で、進路先はまだ検討中です。長男の時もそうでしたが、進路選びはしんどいものです。
    先生の幼稚園は「もし2年間通えたら…」と想像するだけでワクワクします。どんな事をするんだろう?親も変わるんだろうな~とか。しょっちゅう園に行きたくなりそうです。こんな風に明るい気持ちで進路選びがしたいですね。

    これからまたお忙しいと思いますが、未来の園児達の為にもお身体大切にして下さい。心から応援しています。

  5. こんばんは。
    ご多忙なのに、もう実現されるなんて、すごいですね。
    先生、お身体に気をつけてください。
    応援しています。

  6. !(^_^)!先生お疲れ様です。
    「なんて幸せな子供たちだろう!!」
    まずそう思いました。なんかね想像出来るというか、見えるんです。(特殊な能力はございません)
    先生がすごい楽しそうな笑顔の子供達に囲まれてるのが。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    日本初の行動分析学の幼稚園、聞いただけでワクワクします!そこから小・中と広がっていって、自然に個性や特性を受け入れ、色んな子供や高齢者の方が共に生きてく環境。
    一人一人にあった「できる」が創られていく!先生の幼稚園が渦となって、大きなうねりを生み出すでしょう。

    「越えられない高い壁はぶつかってぶっ壊して前に進んでけばいいさ」です(^ ^)

    それにしても。。。地元の行政の方!勿体無い!こんな素晴らしい試みに関わるチャンス、逃していいんですか?
    ジャパネットばりに ホワホワ♪お勧めしたいです。

    私も何かお手伝いしたいなあ。近くはないので行けないけど。事務処理など手は足りてますか?何かあったら冗談抜きでお声掛け下さい。

    今朝先生のブログがUPされる前、電車で「明るい療育相談室」の再読がちょうど終わり、自分は何が出来るだろうかあれこれ考えてました。先生の思いを読んで、私も微力ながら進めていこう。と思いました。
    仕事や色んなことから逃げないで頑張ろう。と。

    まずは一歩ですね。
    先生、お身体大切に。

  7. 奥田先生こんにちは。
    初めてコメントさせて頂きます。


    先月、佐久での講演会で幼稚園のお話があり
    こうしてブログで近況を聞けるのを楽しみにしていました。
    先生の本を読み講演会での先生のお話を聞いて
    地元にもっと先生の事を知ってもらいたい!と強く思いました。

    幼稚園開園に向けて一般の地元民が協力出来る事ってありますか?

    無事に幼稚園開園されますよう、応援しています!

     

  8. こんにちは。

    今年の春からうちのお店の経営の立て直しをしており、今年はそれに集中しようということであまりコメントをしていなかったのですが…びっくりして思わずコメントしました。
    流石、先生は何事も早いです。まだそこを買い取って2年も経っていらっしゃらないですよね。

    私もがむしゃらに動いた結果が今少しずつですけど出てきています。まだまだ気は抜けないですが、今日のブログを見て励みになりました。

    遠方ですが、何か出来ることはないですか?
    最近知り合った方のお子さんが知的障害を持っており、今度先生の番組を録画したものをお貸しすることになってます。本当にそのような場所を必要としている人は沢山いらっしゃって、長野が第一号となって各地に広がっていけばよいと思うので、微力ながらできることがあればおっしゃって下さい。

  9. 先生のつくられる幼稚園、子どもたちのキラキラした笑顔が溢れる素敵な幼稚園になりそうですね(*^^*)

    長野県がうらやまし~(≧▽≦)

    まだまだ色々な壁があるかと思いますが、ぶち破って行動分析学を取り入れた日本初の幼稚園をつくって、日本全国の幼稚園にも良さを広めていってほしいです。

    先生はやはり凄い方です!!
    そのためにもお身体大切にして下さいね。

    おやじギャグしか言えない人間で何の力にもなれませんが、陰ながら応援しておりますo(^^)o

  10. あー!もうこれぞまさに!!です!!

    自分の子が幼稚園に行きだして、色々と担任のやり方が気になっていたんです。
    何かなーと思う事が多々ありまして(まぁ私のよ幼稚園選びが甘かったのですが)、「行動分析の幼稚園ないのかな?」と本気で思っていたところだったので。

    上手く根付いていくといいですね!

コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る

インタビュー特集もっと見る

 

奥田健次(行動分析学者)トップページへ

奥田健次(行動分析学者)プロフィール

プロフィール写真


奥田健次(おくだけんじ)
身長・体重 174cm・63㎏
生年月日 1972年1月20日
血液型 B型
出身地 兵庫県

プロフィール詳細

このブログの更新情報が届きます。

奥田健次(行動分析学者)モバイル版

ブログモバイル版

奥田健次(行動分析学者)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp/kenjiokuda/

奥田健次(行動分析学者)カレンダー

2014年7月
« 6月   8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

奥田健次(行動分析学者)カテゴリー

奥田健次(行動分析学者)アーカイブズ

奥田健次(行動分析学者)リンク

奥田健次(行動分析学者)お仕事依頼