いじめられっ子の流儀
パートタイム教授、行動分析学者の奥田健次です。
西軽井沢で私立幼稚園を設立するために、日々活動しています。
今年の夏も、たくさんの合宿を行ってきました。保護者合宿、行動分析学道場、そして徳島ABA研究会のスタッフをお招きしてのサマースクール。いずれも大盛況でした。
中でも、サマースクールは長野県内の教員を中心に全国各地から集まった教員らにとって、その研修ワークのパッケージ内容に驚かれ、「他のいかなる研修会に出るよりも教師の行動を確実に変える内容だった」「明らかにこれから私の教育の実践が変わります」「さっそく事例研究をやってみます」「講師に来て下さった徳島県の先生方と奥田研究室のスタッフの生き生きとしたご活躍にとても刺激を受けました」「奥田先生のお力で徳島県のサマースクール研修モデルを長野県に持ち込んで下さって本当に良かったです」などなど、とても喜ばれて帰られました。
今後、長野県でも徳島の先生方や私の研究室と協働して、同様の研修パッケージを開催できるよう進めて行くことになりました。さらに積み重ねて発展して、長野県からも全国発信していけるようにしていきます。
さて、サマースクールでも「チラ見せ」してきましたが、新しい本が発売されます。
2年ほどかけて作り上げた翻訳書です。
その名も、
という和文タイトルとしています。
原著のタイトルは、
“How to Handle Bullies, Teasers and Other Meanies: A Book That Takes the Nuisance Out of Name Calling and Other Nonsense”
という味気ないものでしたので、私の独断で相当にキャッチーな和文タイトルにさせてもらいました。
監訳者の言葉にも書きましたが、日本では「いじめ」の問題というと、いじめられた子をカウンセリングなどで助けるというイメージが、世間一般に何となく染みついています。
カウンセラーでさえ、いじめっ子には何もやらずに、いじめられっ子の話をただ聞いてあげるだけという人が少なくありません。
ところが本書では、不愉快で卑劣な言葉でからかう子やいじめっ子にこそ支援の手が必要であり、しかもそれをいじめられっ子が知恵を使って助けとなるような支援が出来るのだと一貫しています。具体的な「ひねり技」の例が数多く紹介されています。
自分自身がこれを訳書ではなくて著書として書きたいくらいの内容でした。こんなタイプの「いじめに関する本」は他にはありませんでしたので。
あとがきにも書きましたが、いじめられっ子が周囲で支えてくれる大人もいなくて傷つけられて沈黙することや、その状況に絶望して自死するような悲劇が繰り返されるのを、専門家として黙って見ていられないという思いがあります。
この本に紹介されている知恵の数々は、いじめられっ子に新しい力(いじめっ子のような暴力や嫌がらせではない知恵ある切り返し技)を与えるものだと思います。
人間関係で苦しめられている本人や、その周囲で支えをしてあげるべき大人、親や教師が読んで下さい。また、心理士やカウンセラーなどもどのような支援ができるのか、いじめられっ子よりも少ない知恵では困りますので、読んでみて下さい。「アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)」「マインドフルネス」「ブリーフセラピー」「ゲシュタルト療法」「リ・エバリュエーション・カウンセリング(RC)」などで用いられる諸技法に通じる方法が紹介されていますので。
私は個人的には、南海キャンディーズの山ちゃんのことを思い出しました。彼は本当に頭が良い人、知恵ある人だと思います。彼を上から目線で色々と罵る人たちのほうが、よっぽど愚かに見えてしまうくらいの切り返しを、見事に言葉にしてみせるのです。事実、罵られれば罵られるほど山ちゃんの知恵ある切り返しの前には、逆に「山ちゃん的に美味しい」方向に持って行かれるばかりなので、罵る側は敗北し続けるでしょう。
今後、この本を読んでもおらずに私の所にいじめについての相談をしてくる人に対しては、その不勉強さを厳しく指摘しますので必読書として下さい。
2016年9月25日に発売ですが、今から予約申込みができますのでいち早く手元に届くよう、ご希望の方はこちらからお申し込み下さい。
奥田健次
こんばんは(*˙ᵕ˙ *)
今からAmazonでこちらの本買います(;´Д`)
まだ読む勇気がなくて戸惑ってました…
なんだか、ものすごい衝撃をうけるかもと…(;´Д`)
勇気を出して読んでみます(*´v`*)و✨✨✨
過去の自分に色々と納得させる事ができそう(*´Д`*)❤
私の場合、幼い時にいじめた側が大人だったからその人を理解できるかな…
読んでもっと乗り越えてみます*。٩(ˊvˋ*)و✧*。✨✨✨
嫌子と戦ってきます٩(*´∀︎`*)۶ ✨✨✨✨
好子に変えて帰ってきます*。٩(ˊvˋ*)و✧*。✨✨✨
奥田先生、変わるチャンスを有難うございます*٩(ˊvˋ*)و✧*。やるぞッ!!!❤❤❤❤
「いじめられっ子の流儀」のレビューを書きました。
https://calil.jp/user/4069235051
先生お久しぶりです お元気ですか?
幼稚園の工事終わったんですね^_^ 細々と細々とですが長く応援していきますね。
バタバタして軽井沢にいくのも延び延びになっていますが 軽井沢旅行と また、どこかの講演会にはお邪魔したいなと思って日々頑張ろうと思います。
先生も風邪ひかないように(・ω・)ノ
お久しぶりです。
記事と関係ないのですが、働きだしました、私。
元を辿れば、先生との再会が始まりだったなぁと思います。
学生時代に論文で出会い、年月を経て子どもの困り事で叱りゼロに出会いました。
そこから、ちょっと大学に戻り、今は放課後等デイにいます。
若い時間を病気で無駄遣いしてしまいましたが、生きてて良かったです。
新著、楽しみにしています!
『いじめられっ子の流儀』予約しました♪
どんな「ひねり技」に出会えるのか楽しみです。たくさん知恵を蓄えるぞぉ(^o^)/
南海キャンディーズの山ちゃんの切り返しも学ばせていただきますm(_ _)m