UBERって知ってます?
当社はUBER社と提携しています
一般ユーザーのかたは
ウーバーと聞くと
ウーバーイーツだと思いますが
タクシー、ハイヤー業界の人だと
アメリカから来た黒船
タクシー業界の敵
みたいな形で
語られます
ギグエコノミー
ライドシェア大反対
違法
脱法
そんな
感じで罵倒しています
日本のタクシー会社も
対抗して
アプリを開発したりしていますが、
所詮2番せんじで
糞みたいなつぎはぎアプリで
今度はゲーム会社が作ったアプリに統合される
という残念な状態です
携帯会社などから何百億と調達してますが
赤字垂れ流しで
いずれ、トヨタ辺りに買収されるか
上場して、一般投資家が株下落で
損するみたいな
おちが見えます
何でか?
結局どのアプリでも値段が一緒、
提供するサービスが各会社ごとにまちまち
ちゃんと真面目にサービス提供している
真面目なドライバーがいる会社からしたら
自社のお客さんを取られるだけで、
アホらしい
つまり
ユーザーも
車を提供する会社も
どっちも損だから
うまくいかない
当たり前のことです
ウーバーもアメリカで上場して
勢いなくなり
コンプライアンス
重視に変わり
レピュテーションリスクを意識して
日本では真面目に事業に取り組んでいるので
ウーバーイーツのブランド力を生かして
可能性を感じて
うちは提携しているわけですが
ユーザーにメリットがなければ
いずれ糞アプリになってしまう
可能性
そう感じてます
カラニックさんが
リーマンショックのあとに
ウーバーを創業したように
ベンチャー魂で
日本のモビリティ業界を
本気で変える気がなければ
いずれ日本のタクシー会社のアプリと
一緒に
沈んでいくと
思います
ロイヤルリムジンは
コロナで地獄の中をさ迷っていますが
魂を悪魔に売ってでも這い上がります
その魂を売った対価は
業界や
既得権の人たち
には使わない
一般ユーザと本当のプロフェッショナルな
ドライバーが恩恵を受ける
そういう世界を築くために
ロイヤルリムジンは
地獄の底から砲声を
来年
あげます
集えよ
タクシー馬鹿
ハイヤー馬鹿
モビリティ馬鹿
日本のモビリティを変えれるのは
ドライバーしかいない
すごいことになる予感がします
コメント (0件)
現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。
コメントする