都内ハイヤー・タクシー最大手「日本交通」 イースタンエアポート、ハロー・トーキョーを譲受 | 日本交通
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000023.000053767.html
正式発表があった模様です。
業界の革命児として生まれた
ハロートーキョーは
両備グループのもとで
10年前
事業再生を果たしましたが
結局
日本交通傘下となりました
しかも今回は事業譲渡ということで
ドライバーに転籍を迫ることとなる
わけですが
転籍ドライバーは拒否することができます
風雲児のハイグレードタクシーの
プライドあるハロートーキョーのドライバーが
日本交通に易々と転籍するでしょうか?
組合の動向が注目されます
しかも営業全部譲渡申請には
組合や社員のの同意書が必要です
既に運輸局に譲渡申請済みということですが
同意書に社員会、組合員が
押印したという情報は無いようです
過去の日本交通のM&Aでは
結果的にほとんどの営業所は
統合され、移転し
買収された会社の
行灯や給料体系は
維持されたことがないと聞いています
1年は今の体制を維持します❗
よくM&Aで出てくる言葉です
そんな約束あってないようなものです
タクシーベンチャーは
もうほとんど無くなってしまいました
ハロートーキョー
規制緩和のタクシー業界で
一時代を築いた会社を
私は忘れません
全てはお客様のために
それはまさにハロートーキョーから
生まれた言葉です
タクシーが変われば日本が変わる❗
タクシーで日本を元気に❗
ロイヤルリムジンは
どれだけ批判されても
しぶとく
生き残ります❗
コメント (0件)
現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。
コメントする