GOと日本交通って利益相反じゃないですか⁉️
モビリティテクノロジーズ社が
運営するGOが派手にタクシーのただ券を
配りまくっている
GOを初めて使う方に5000円の無料券
配っている
まあ、それはいいとして
その資金はどこが出しているかというと
NTTDOCOMOなどの大手事業会社の
投資資金だ
そしてその配車アプリの無料クーポンの
恩恵を受けているのは筆頭株主の
日本交通に他ならない
投資家から集めたお金で
無料クーポンを配り
その筆頭株主の会社が
そのクーポンを受けとりまくる
これはあり得ない
利益相反取引だ
というより
露骨な
資金回収だ
赤字垂れ流しの会社の資金が
特定の株主会社に大量に流れ出る仕組みは
是正しなければならない
日本交通の代表取締役も
モビリティテクノロジーズの代表取締役も
同じ人なのである
アプリ同士の健全な競争はいい
しかし投資家から集めたお金を
多額のクーポンという形で
親会社等が吸い上げるというのは
健全ではない
少なくとも上場を目指す会社は
そこを問題にして、慎重にしなければならない
上場すれば一般投資家のお金である
一アプリの利用者としては、お得なクーポンより
利便性を高め、できれば安く移動できる手段や
グレードの高いサービスが選べる
ということが大事だ。
アプリ同士の競争は、正々堂々と中身で
勝負して欲しい‼️
日本政府と同じでばらまきは意味がないし
公平でない
一時的でなくて、永続的に利用される
形を目指して欲しい‼️
タクシー業界にも言えることですが
利益相反でなくて
利益の共有をタクシー事業者と
利用者とアプ事業者3社でお願いいたします❗
さて今日はどこのアプリでタクシー呼ぼうかな