「15881」
あの悲惨な出来事から2年が経ちました。
今日、あの時間に全国で、いや全世界で黙祷が行なわれたと思います。
僕も移動中、車を停めて黙祷を行ないました。
15,881人の犠牲者を出した東日本大震災。
今直2,668人(3月8日現在)の方が見つかっていません。
先日テレビで、まだ帰らぬ娘を瓦礫の中、
ショベルカーで、必死に探し続ける父親の姿がありました。
もしも自分だったら同じ事をするだろう。
そう思って見てました。
この二年間、何度かチャリティーで被災地にも行かせてもらいました。
町を見る限り、多少整理されたとは言え、復興には程遠いと感じました。
直接、津波の被害は無かったとしても、今だに家に帰れない人達がいます。
みんながそれぞれいろいろな思いの中で生きています。
環境も、考え方も、立場もそれぞれ違うでしょう。
でも今、大切なことは、今現在もっとも苦しんでる人達の事を忘れないこと。
励まし続ける事。
そして、自分は決して第三者ではなく、当事者なんだと自覚をを持つ事ではないでしょうか?
「同苦」
要するに、苦しみや悲しみを共有して行く事だと思います。
ある人は工事現場で、ある人は犬を散歩しながら、またある人はラーメンを作りながら。
そんな風に誰もが思い、願い、祈っていけば
冬は必ず春になるはず。
どんな分厚い雲があっても、その向こうには燦々と降り注ぐ太陽があります。
僕も日々祈って、考えて行動して行こうと思います。
3月11日 震災で命を無くされた全犠牲者のご冥福を心からお祈り申し上げます。
最近の画像つき記事
震災の事になると
色んな気持ちが溢れて、
言葉に中々出来ません。
復興も掘り下げると
問題が沢山で、
中々進まない事を思うと、
日々の生活の有り難さを、一層感じます。
私に出来る事。寄り添う気持ちと、しっかり自分と向き合い、自分の足で、しっかり立って歩きたいです。
木根さん、こんにちは(*^o^*)
久しぶりにコメします。
今年の3/11 14:46。私は仕事場で、車拭き上げ中のお客様と共に、東の空に向かって黙祷させて頂きました。
被災地からは遠いけど、あの日の悲惨さは、誰も忘れてはいけないと思います。
2年。と言う時間だけが足早に経ちましたが、今もう一度、私なりに何が出来るのか考え、出来る事を探したので、これからやって行こうと思っています。
こんにちは。
改めて、こうして伝えてくださることに
感謝いたします。
午後の2時46分。
皆が、それぞれの居る場所で、深いお祈りをしたと思います。
未だに、何をしてあげたら、寄り添えるのか
答が出ません。けれど、
何故かひとつ感じることがあります。
それは、今いる場所から己に闘っていくことです。健康で。元気に。
きねさんには、ずっとずっと、優しい笑顔でいてほしいです。
上手にお伝えできませんが、たくさんの人と
出逢ってコミュニケーションを取っていきたいです。
その為には、自分がおおきくならなくちゃ~
(;.;)って、常に責任感を持っています *☆
復興 という文字がなくなるまで、ちゃんとまた
自分の足で歩いていけるまで、いつも心にいます。
私は自衛隊に勤務しています。
あの日からG.W頃迄泊まるか交代勤務で、自分の家の様子も家族の様子も知る暇がなかったのを覚えています。
『交代で仮眠を』と言われても、気になり結局寝ることなく過ごしました。
正直、初めての経験で自分がどうにかなっちゃうのでは?と思ったくらいでした。
それくらい体力的にも精神的にも追い詰められた自分がいました。
今思うとあそこ迄勤められたのも『微力でも何かの役に立ちたい』一心だったのかも知れません。
改めて、こうして健康に過ごしていられることに感謝しなくてはいけないですよね。
これからも微力でも何かの役に立てれば…と思います。
長々と書いてしまい、すいません。
2年前の震災直後、変わりなく日常を過ごす事ができる事に私は罪悪感を抱いていました。テレビの報道で苦しい中、頑張っていらっしゃる人達の姿を見ているうちに、この心の持ち方は間違っている・・・日常に
感謝しながら私に、できる事を探そうという思いになりました。
子供達が通う小学校を通じて家にある文房具を寄付したり、募金したり・・・
TMや木根さんの音楽を通じて復興支援に協力する事が、またできれば
嬉しいです。
心に響く素敵な言葉をありがとうございました。言葉を胸に、これからも微力ながらも、できる事をやっていこうと思います。
今日の午後(仕事中です)、職場で、ある職員がテレビをつけた!?と思ったら、追悼式典でした。
その時間、私も仕事の手を止め、“あの日”を思い出していました。
忘れない。。。
でも、思い詰め過ぎないで、これからも出来る事からコツコツと、やっていきたいです。
木根さんの心には常に師があるのですね。
どれだけ人を励ますことができるのか。
まだまだ未熟で無力な私ですが、私の中にある力を信じ、「同苦」しながら辛い思いをしてる身近な友に寄り添っていきたいと改めて思いました。
ありがとう木根さん。
5月のさいたまアリーナ2days楽しみにしてます!
今日仕事をしながら、2年前の事、地震があった瞬間の事を少し思い出していました。
連日メディア報道、テレビやラジオも震災特集を組んでいます。
離ればなれの御家族の様子、故郷へ戻れない人達、忘れられない当日の恐怖、思い出を無くした風景、未だに積み上げられた瓦礫。
今改めて知る事も沢山あります。
忘れかけたらまた思い出して、未来に残さなければいけない教訓やデータもあるはずです。
今も少しずつ続ける募金も小さな事ですが、みんなの少しずつが大きな力になると信じています。
ブログで発信する木根さんの言葉は胸に響きました。
同じ思いで出来る事を日々考えていきたいです。
きのうの神谷えりさんとの素敵なコラボライブ、お疲れ様でした。
TMや木根さんの楽曲や歌が、沢山の人を励ます力をこれからもずっと信じています。