ガーリーで女子力が高い?(STAP細胞発見者の小保方晴子さんの報道で感じたこと)
またテレビネタで恐縮ですが、最初に断っておくと、僕は基本的にテレビは見ません。
ただ、ネットではお金をかけて編集しているテレビには勝てない部分があるのは事実ですし、興味のあることは、ネットだけでなくテレビでも見ます。
直近では、すべての日本人が興味を持ったであろう、STAP細胞関連のニュースは繰り返し見ました。
ちなみに、ワイドショーは見ていません。
どうせ、STAP細胞とは関係のない報道に終始するのがわかりきっていたので(と思ったら、案の定、理化学研究所から報道自粛要請が出されていますね→ http://tinyurl.com/pu4o7hy )
彼女には、年齢を重ねたからこその色気、魅力があります。
黒木瞳さんや高島礼子さんなどもそうですが、では彼女たちは、いつまでも「女子」という言葉や、「子どもが持つ若さ」にしがみついているでしょうか?
男性も女性も、その年齢の魅力で勝負すればいい話で、「大人女子」なんて言葉は、年齢を重ねた女性に対して、とても失礼な差別的表現だと思います。
「女は若い方がいい」という匂いが感じられる言葉だからです。
まあ、言葉は生き物ですし、誰がどんな言葉を使おうが、年齢を重ねた女性が、JKやJDと若さや子どもっぽさでいつまでも張り合うのも自由ですが、まさかニュース番組で「ガーリーで女子力が高い」という言葉を聞くとは思いませんでした(笑)。
益々、僕のテレビ離れが進みそうです(爆)。
再生回数、16万回突破! 『エブリ リトル シング』第一話、「クワガタと少年」
『Excel VBAの神様 ~ボクの人生を変えてくれた人~』
『もしドラ』作者の岩崎夏海さん推薦の、7割が感涙したVBAの本、そしてビジネス系自己啓発小説です。
→ Amazonへ
第1章 真二、夜の公園でマクロとVBAをはじめて知る
第2章 真二、知らない間にマクロを記録してしまう
第3章 真二、おそるおそるマクロを実行してみる
第4章 真二、メッセージを表示して感動する
第5章 真二、オブジェクトとメソッドが使えるようになる
第6章 真二、プロパティを覚えてドヤ顔になる
第7章 真二、算術演算子と関数をらくらく使いこなす
第8章 真二、意外とあっさりコレクションを理解する
第9章 真二、変数に腰を抜かす
第10章 真二、条件分岐と繰り返しでVBAのすごさを知る
第11章 真二、みんなの前で見積入力システムを披露する
→ Amazonへ
最近の画像つき記事
-
ソフィア・ケニン、リヨン・オープン優勝!(女子テニス359)
-
ソフィア・ケニン、リヨン・オープン決勝進出!(女子テニス358)
-
ソフィア・ケニン、全豪オープン2020優勝!ガルビネ・ムグルッサを撃破!(女子テニス357)
-
ソフィア・ケニン、大大大金星!アシュリー・バーティーを撃破!(全豪オープン2020)(女子テニス356)
-
ソフィア・ケニン、勝つには勝ったが・・・(全豪オープン2020)(女子テニス355)
-
ココ・ガウフはなぜ負けたのか(全豪オープン2020)(女子テニス354)
-
大坂なおみは、なぜココ・ガウフに負けたのか(全豪オープン2020)(女子テニス353)
-
ワン・チャン、セレナ・ウィリアムズを撃破!ココ・ガウフ、大坂なおみを撃破(全豪オープン2020)(女子テニス352)
-
ベンチッチ、オスタペンコを撃破!(全豪オープン2020)(女子テニス351)
-
シャラポワはこのまま引退してしまうのか?(全豪オープン2020)(女子テニス350)
私も、あまりテレビは見ませんが、それでもニュースや興味のある番組は見ます。ニュースもいろいろありますから、「テレビ離れ」ではなく、「ニュースステーション離れ」でしょうか。