[gtranslate]

ケルバーの無気力試合で思ったこと(女子テニス203)

 

アンジェリック・ケルバーが、八百長試合と勘違いされそうなほどの無気力試合で負けました。

 

1kerber

(写真は、今年の全仏オープン1回戦で負けたときの写真です)

 

 

もちろん、八百長試合ではなく、ケルバーは疲れ切っていました。

 

 

ラケットを振るのも、走るのもきついコンディションで、試合中もコーチが陣取る観客席に向かって、「もう無理」と言っているような仕草を何度も見せていました。

 

 

ちなみに、その前のルイーザ・チリコ戦のときのも、ロングラリーでミスをするたびに同じ仕草をしていましたので、2ndセット終盤の降雨による2時間の中断がなければ、チリコが勝っていたかもしれないと考えるとちょっと複雑ですが、結局は、断続的な雨で中断を繰り返し、ついには翌日に順延になったあのチリコ戦でケルバーは力尽きましたね。

 

 

ちょっと、テニスのポイントの仕組みは色々と面倒なので割愛しますが、ケルバーがこの大会に出る意味はほとんどありません。

 

 

ただ、武漢、北京に続いて香港と同じ国なので、「まあ昨年も出場した試合だし、今年も出場しようかな、てへぇ(*^^*)」と勢いでエントリーしてしまった感は拭えませんが、こんなコンディションなら、仮病で欠場という選択肢もあったはずです。

 

 

選手は、当然ですがエントリーした大会を欠場するには、相応の理由がなければならず(毎日、毎日、試合でイヤになっちゃうよ、てへぇ(*^^*)みたいな、『およげ、タイヤキ君』の歌詞のようなわけにはいかず)

 

 

選手が仮病で欠場するケースはザラにあります。

 

 

ちなみに、シモナ・ハレプは今年の東レPPOを仮病で欠場しました。

 

 

ただ、ここで賛否は真っ二つに分かれると思います。

 

 

1つは、それまでの活躍でポイントをたくさん稼ぎ、出場する意義のなくなった、しかもそのあとにもっと大きな大会を控えている選手が仮病で欠場するのも作戦のうち、という考え方です。

 

 

もう1つは、エントリーした以上は出場すべき、という考え方です。

 

 

後者はわかりやすく、今風に言えば「ファン・ファースト」、ファンやスポンサーを大切にしろということですね。

 

 

たとえば、錦織圭は楽天オープンに出ることは大前提になっていますが(むしろ、錦織にとってはグランドスラム以上に欠場できない大会で、だからこそ、2014年にもボロボロの体で出場して、優勝したときに泣いたわけです)、もし錦織が「怪我を理由に」欠場し、しかし実際にはそのあとの大会を睨んでの「調整欠場」だと知ったら、多くのファンが失望することでしょう。

 

 

今回の香港オープンも、多くの人がケルバーのテニスを楽しみにしていたはずです。

 

 

そう考えると、2週間後にツアーファイナルズが控えているのに、ボロボロの体で出場したケルバーは、ボクは立派だと思います。

 

 

確かに、ケルバーは昨年のツアーファイナルズでは準決勝に進めなかったので、今年もし優勝すれば、昨年との差を考えると約1200ポイントも入ってきますので、首位固めという意味では香港オープンは欠場すべきだったのかもしれませんが、ボクはケルバーの考え方を支持する立場です。

 

 

もっとも、あそこまでの無気力試合は1年通してもまずありえないほどひどい試合で、「時間を返せ」という気持ちもなくはないですが、ケルバーは現在、世界ランク1位です。

 

 

すべての女子選手が挑戦者、という立場です。

 

 

これまでは、驚異的なフィジカルで連戦してポイントを稼ぐスタイルでやってきて、途中で所々、無気力試合があっても許される立場でしたが、今は違います。

 

 

ケルバーが、来年、どのような大会エントリーをするのか、とても興味がありますね。

 

 

まずは、全豪オープンのディフェンドがありますので、さすがにブリスベン国際とシドニーオープン連続出場はないと思いますが、今年のシーズンオフの調整と、大会エントリーの手段を一歩間違えると、とんでもないことになります。

 

 

テニスの場合は、もちろんプレーを観るのが一番楽しいのですが、欠場の中にもドラマがあるところが面白さを倍増させてくれます(*^^*)

 

 

テニス好きの方はポチッとお願いします→ にほんブログ村 テニスブログ 女性テニスプレーヤーへ 

 

 

→ 最初へ     → 次へ

 

 

『しおんは、ボクにおせっかい』

 

  うずくまって泣きました(読者レビュー)

 

20200117-1

 

→ Amazonへ

 

 

主人公が日本に女子テニスを広めるために奮闘する
投稿サイトで1位を獲得した「LINE感覚で読める」
まったく新しいジャンルの“自己啓発恋愛小説”

仕事もプライベートも冴えない日々を送っていた雄大。
そんな彼のもとにかつての幼馴染しおんが突如現れた。
14年ぶりの再会に喜ぶ雄大だが、
近況を語る彼の言葉にしおんは顔をしかめる。
そして彼女は雄大が幸せになるための「法則」を語り始めた。

ときに切なく、ときにコミカルに、二人の男女がおりなす、
読むだけで成功体質が身に付くサクセスストーリーの決定版!

 

コメント (4件)

現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。

  1. セレナの来シーズンはGSだろうがガス欠する未来しか見えないですね。そりゃサーブにワンツーパンチにボレーなどのショートポイントなど最高レベルを維持してはいますが、今年の全米みたく連日のフルセットに耐え切れなくなっていると思います。

    自分としては引き際は間違えてほしくはないですね。GS以外はわがまま放題、やりたい放題でなぜもっと批判されないのかと。それは成績で黙らせているだけですしね。こういうことやっているからセレナはビジュアル含めてヒールになるべくしてなっているのだと改めて思う次第です。


    あとは自分はルクセンブルクもチェックしますけども今週はほぼモスクワの決勝スビトリナとカサキナのカードへの期待しかないですね。大村さんと心のハイタッチができればと思います。

    • 今年の全米オープンのセレナ対プリスコバは、ボクは批判を覚悟で、
      「セレナ有利(特にフィジカルが)」と予想したWOWOWを大批判しました。
      そして、決してまぐれではなく、ボクの予想通りプリスコバが勝ちました。

      セレナは来年、4回戦から準決勝までのあたりで負ける選手だと思います。
      WOWOWにははっきりとそう言ってもらいたいですね。
      WOWOWが思っているほどにセレナは人気はありませんし。

      スビトリーナはともかく、カサキナはまだプレミアトーナメントで決勝に進出したことがありません。
      チャールストンで優勝したスティーブンスにマッチポイントを握るなど、
      決勝まで行っていてもおかしくないトーナメントもあったのですが、
      有終の美で、カサキナ VS スビトリーナを観たいですね(*^^*)

  2. そうですね、来年ケルバーがツアースケジュール見直すのかちょっとわからないところがありますよね。先ほどの記事でも言いましたようにクレー初戦のチャールストンも出場する意味なんてないのにまた今年も出場するようだと5月のマドリード、ローマ、全仏と影響するのは目に見えてますし。


    そしてちょうどこの記事にぴったりなので言おうと思っていたことがあるのですが北京の大会中にセレナがビヨンセのライブにゲスト出演してましたね。当然アメリカでなんのお咎めもないわけでやっぱりWTAはアメリカが支配しているといっていいですね。


    そしてモスクワはカサキナにとってもGSの次に欲しいタイトルだと思いますしね。真面目に考えてスビトリナの決勝は心配していませんが、やはりカサキナが地元でどこまでモチベーションを高めていいパフォーマンスを出して快進撃を続けてくれるかといったところですね。まず無理するでしょうし。

    スビトリナとカサキナの試合はまずセンターかナンバー1コートであるのは間違いないから全部映像あると思うし観戦が大変になりそうですね。

    • プレミア5は4つ出場義務がありますが、セレナが出たのはローマだけですよね?
      そこへ持って来て、プレミアマンダトリー欠場してライブ出演って・・・。
      失礼ながら、ビヨンセのファンはセレナを観たいんですかね?
      みんなが観たいのは、「テニスをしているセレナ」だと思うのですが。

      そのような話を聞くと、もう絶対にセレナにはGS、優勝してほしくないですね。
      「テニスを舐めるな!」と言いたいです。
      ボクが大ファンだったケルバーが今年、知らない間に敵になってしまったのは、
      ウィンブルドン決勝でセレナに負けたからです。

      ほかの選手は「怪我を理由に」、しかも「歴史と名誉ある大会を欠場しなければいけないことに失望しています」なんて
      精一杯の言い訳で欠場しているのに、セレナは「心が故障しました」で、昨年はツアーファイナルズも欠場しましたからね。
      もう、来年こそは、セレナにとどめを刺してもらいましょう!
      できれば、スビトリーナあたりに(*^^*)
      来年は、セレナファンからひんしゅくを買うことを覚悟で、セレナを思いっ切り批判します。
      (今年は、これでもかなりセレナ批判は抑えたつもりです)

      モスクワは、おっしゃるとおり観戦が大変ですが、カサキナの(ある意味、スビトリーナも)母国ですので、
      今年最後の応援ですかね。
      これが終わったら、仕事三昧の日々が待っています。


コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る

インタビュー特集もっと見る

 

大村あつしプロフィール

プロフィール画像

大村あつし

1996年8月にエーアイ出版より『Excel95で作るVBAアプリケーション〜 VBAで作る販売管理システム〜』でITライターとしてデビューしたが、2007年6月にゴマブックスより出版された『エブリ リトル シング〜人生を変える6つの物語〜』で小説家に転身。まだ、IT書籍の執筆は一部、続けているが、現在の活動は小説が中心となっている。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

無料で読めるweb小説

小説を読む
ブログモバイル版

携帯ではこちらのQRコードより ご確認ください

http://www.diamondblog.jp
/official/omura/

大村あつし最近の記事

大村あつし

大村あつしアーカイブス

大村あつしカレンダー

2016年10月
« 9月   11月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31