[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

SOLA TODAY Vol.707

歩くのが大好きなので、1年を通して延べにするとかなりの距離を散歩している。真夏以外だったら、1日置きだけれど1万歩近くは歩く。

 

動物としての機能からすれば、人間は歩く速度で移動するのが生理的にもっとも適しているはず。新幹線や旅客機で移動すると、さほど時間がかかっていないのに疲れることがある。肉体の感覚を超えた距離を移動することに、無意識で耐えているからだと思う。

 

歩いていると、いろいろなものが目にとまるし、耳に届くし、風とともに香りも感じる。特に楽しいのは、季節の草花を見ること。自然のものであれ、誰かが育てているものであれ、季節の移り変わりを感じさせてくれる。

 

鳥たちも季節を感じさせてくれる。メジロ、ウグイス、そしてツバメなどは季節の便りを運んできてくれる。1年中姿を見せているカラスでさえ、季節によってちがう行動をしている。

 

そんな楽しみを感じながら、ひとつだけ困ることがある。名前を知らない植物や鳥に出会ったときにもどかしくなる。せっかくめぐり逢えたのだから、せめて名前だけでも知りたいと思う。そんな悩みを解決してくれるアプリが開発された。

 

スマホかざすと「生き物の名前」分かるiOSアプリ 電波ない水中や山奥でも

 

そのアプリは『LINNE LENS』(リンネレンズ)というもの。iPhone用のアプリだけれど、生き物を見つけてかざすだけで名前をすぐに教えてくれる。このアプリの機能について、記事ではこう説明されている。

 

『生き物にスマホカメラをかざすと、AI(人工知能)が動植物を識別し、アプリ画面上に生き物の名前が表示される。複数の生き物の同時認識も可能だ。まずは魚類を中心に、哺乳類、鳥類、両生類、は虫類、甲殻類、軟体動物、刺胞動物など約4000種に対応。日本の水族館にいる生き物の9割を認識する』

 

これは凄いよね。スマートフォンの電波圏外でも、アプリは使える。だから山奥や水中でも大丈夫らしい。野鳥を見かけたら、カメラ越しにのぞくだけで名前がわかる。これは散歩好きにはたまらないアプリだと思う。

 

ただボクとしては、植物に対応しているアプリがいい。本格的な登山やダイビングはやらないから。そんなことを思っていると、この記事の投稿欄で、植物を識別できるアプリもあると紹介されていた。いやいや、便利な世の中だよね。

 

こうなったらメガネタイプの装置も欲しい。そのメガネをかけて動物や植物を見るだけで、テロップで名前が出てくるのがいいな。きっとそのうち開発されるだろう。SFの世界だったことが、ますます現実になってくるよね。

 

decoration/dcr_emoji_238.gif『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

コメント (0件)

現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。

コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2018年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/