[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

現代人に必須の情報読解力

ネット上にはデマが飛び交っている。その事実を意識しつつも、時には偽情報に翻弄されてしまうことがある。いまの時代にクリティカル・シンキングは必須で、どんな情報も疑ってかかるという姿勢は大切。さらに重要なことは、他人が拡散する情報を信用せず、一次情報にアクセスすること。

 

ところがその一次情報でさえ、巧妙なトリックによって真実が捻じ曲げられていることは多い。そんなデータのトリックについて解説された記事が勉強になった。

 

データに根拠を求める人が陥りやすい「罠」の正体

 

リンク先の記事では、いきなり強烈なカウンターパンチが飛んでくるwww

 

顧客満足度95%という表示を見て、あなたはどう感じるだろう? 普通はその商品が支持されていると理解するだろう。だけどそこにはある罠が仕掛けられている。それがどのようなものか、記事から抜粋してみよう。

 

『商品に満足しなかった購入者は、わざわざ、その企業のためにアンケートへ協力するだろうか。よほどのクレームがない限り、アンケートには協力せず、今後商品を買わないだけだろう』

 

これがすべて。商品を購入してアンケートに答えているのは、基本的に満足している人がほとんど。よほど我慢できずに苦情を書く人は、全体の5%しかないということ。満足度の比率を出すのに、実際に購入した人の数を分母にするなら信用できる。

 

だけど購入者による任意のアンケートなら、商品の価値を判断する材料にならない。ましてや答えることでポイントや割引券をもらえるのなら、悪いことを書かないというのが人間の心情。この事実を把握していないと、顧客満足度95%という数字を鵜呑みにしてしまう。

 

この記事ではデータにだまされないために意識するべきことが5つあげられている。

 

(1)データの出所が提示されているか

 

(2)誰が主張しているか

 

(3)データ数は十分か

 

(4)集計方法は適切か

 

(5)比較データは不足していないか

 

各項目の詳細について知りたい人は、リンク先の記事に詳しく書かれているので参照を。(1)は最初に書いた顧客満足度の例のとおり。

 

(4)については例として実際の計算方法が書かれている。企業の前年比売上の伸び率を6年ぐらいで比較する場合、算術平均で計算すると実態より企業に有利な数字が出てしまう。だけど幾何平均で計算するとほぼ実態に等しくなる。

 

デマを避けるためにせっかく一次情報にアクセスしても、情報発信者による意図的な罠に気づかないと同じことになってしまう。面倒で大変なことだけれど、ガセネタに振り回されないためには、現代人は情報読解力を磨いていくしかない。これからの時代は義務教育で教えるべきことかもね。

 

ブログの更新はFacebookページTwitterで告知しています。フォローしていただけるとうれしいです。

 

『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2022年5月
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/