[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

Appleが大量解雇を回避できた理由

企業にとって人材は宝であると同時に、経理上の観点からは大きな負担を強いてくる存在でもある。給料や社会保険料、そして福利厚生費等の人件費の負担は企業の規模に関わらず支出の多くを占める。

 

NHKの『舞いあがれ!』という連続ドラマでも、リーマンショックと舞の父親が急逝したことで会社の経営が悪化。会社を引き継いだ舞の母が泣く泣く人員整理をしたシーンは記憶に新しい。

 

現実世界では昨年から今年にかけて、ハイテク企業で大規模なレイオフが実施されている。FacebookやInstagramを運営するMetaは1万1000人、Amazonは1万人、Twitterは3700人、そしてGoogleの親会社であるAlphabetは先週に1万2000人の解雇を発表した。

 

日本と違ってアメリカ企業の解雇はいきなりだし、通告されたら翌日から仕事を失ってしまう。育ち盛りの子供がいたり、住宅ローンを抱えている人にとって、突然の解雇ほど恐ろしいものはないだろう。

 

そんななか、同様のIT企業であるAppleはいまのところ大量解雇を実施していない。その理由について考察した記事が興味深かった。

 

Appleはどのようにレイオフを避けてきたのか〜無駄のない雇用と有料のランチが鍵?

 

タイトルでもわかるように、その答えはシンプル。要するに堅実な経営方針を取っているということ。それはCEOであるティム・クックが堅実な人物であることを表しているのかもしれない。リンク先の記事で紹介されている理由は大きく2つ。

 

1つは慎重な雇用。Appleは2019年9月〜2022年9月までの間に、従業員数を20パーセント増やしている。人数にすれば164000人とのこと。さすがに世界的な企業は規模がでかい。

 

ところが他の企業はもっとすごい。同じ期間で比較するとAmazonは50パーセント増、Microsoftは53パーセント増、Alphabetは57パーセント増、そしてMetaに至っては94パーセント増という数字。だけど景気が後退すると、一気にレイオフを進めている。

 

もう1つユニークな理由は、社員食堂の有料化。GoogleやMetaという企業は、ランチを無料で提供している。日本の税法だったっら、現物給与として個人に所得税が課せられそう。

 

でもAppleのランチは有償とのこと。ボクはそれが当たり前だと思うけれどね。だからAppleは経費を抑えることができるので、景気後退に際してもあわてて大量解雇をやらないということなのだろう。

 

どちらの経営方針が正解なのかはわからないけれど、Appleの方法は社員の立場にすれば安心して仕事ができそう。いつクビになるかわからずに働いているのは不安だろうと思う。なかなか面白い比較だった。

 

ブログの更新はFacebookページTwitterで告知しています。フォローしていただけるとうれしいです。

 

『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

コメント (0件)

現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。

コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2023年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/