今日はiPhone15の使い始め
ドコモオンラインショップで予約していたiPhone15が今日の午前中に到着。午後からは設定に集中していたのでさすがに疲れた。
ということXでもポストしたけれど、到着した時はこんな様子。
今はセットアップが終わって、写真のiPhone15で音楽を聴きながらブログを書いている。想像していたよりデータ移行に苦労した。スマートフォン関連のトラブルで最も多いのがデータ移行。最近はドコモショップでも、基本的にはSIMカードの装着と電話回線の開通処理だけ。データ移行に関しては自分でやってくださいというスタンス。トラブルが起きた時、大事なデータが消えたとか言われたら面倒なことになるからね。
データ移行が終わっても、まだ面倒なことが待っている。それはアプリの再設定。アプリによってはそのまま移行できるものもあれば、もう一度ログインしなければいけないアプリもある。銀行関係のアプリや、個人認証系のアプリがそう。とりあえず通常に使える程度までこぎつけた。
まだ使い始めたばかりだけど、手に持った印象としてはiPhone11に比べて軽い。さらに手に馴染みやすい雰囲気なので、うっかりと落とすことが少ないように思う。色も個性的で、なかなかセンスのいいスマートフォンだと思う。
細かい設定は今後確認していく予定。とりあえず使ってみたかったのがFace ID。もちろんiPhone11もフェイスIDで認証するけれど、マスクでの顔認証がダメだった。可能なのはiPhone12以降の機種だったので、この機能はとても嬉しい。
それでテストしてみたけれど、マスクをした状態でも問題なくロック解除できた。これでマスク姿で外出した時に、いちいちパスコードを押す必要がなくなる。ちなみにこの機能の正確さをテストしてみたくなった。
そこで妻にマスクをしてもらって、ボクのメガネをかけてもらった。それでロック解除を試してみたけれど、やはりきちんとロックしてくれたなwww
当たり前のことなんだけれど、マスクをしていても認識してくれているのが素晴らしい。明日は初めての外出なので5Gも試せる。我が家でWi-Fiを外してみたけれど、4Gしか受信しなかった。
そして今回から使ったeSIMは快適。カードの差し入れの手間はないし、iPhoneを起動するだけで自動的にダウンロード画面へ誘導される。あっという間に電話が使えるようになるので、eSIMはこれからの主流になるだろう。
アメリカのiPhoneはすでにeSIM限定になっているらしい。時代の変化が加速しているよな。とにかく今日は頭と神経を使いすぎて疲れた。早く寝よう。
<お知らせ>
最新刊の『夢体脱』が全国の書店、並びみAmazon等のECサイトで販売中です。2012年に出版した『夢で会える 体外離脱入門』は、非物質世界の存在に『会う』ことがメインテーマでした。
でも『夢体脱』ではその出会いをどのようにして実生活に活かしていくかをテーマにしています。旧作を読んだ方にも新しい洞察が得られる内容になっています。是非ともよろしくお願いします。
Amazonでは単行本と同時に、Kindleの電子書籍でも購入していただけます。こちらからどうぞ。
ハート出版さんのサイトでも『夢体脱』の概要をご覧いただけます。こちらからどうぞ。
ブログの更新はFacebookページとX、並びにThreadsで告知しています。フォローしていただけるとうれしいです。
『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。
コメント (0件)
現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。
コメントする