交通マナーでわかるお国柄
先日TikTokを見ていて、ドイツ人の男性が日本の交通マナーについて苦言を述べていた。それは信号のない横断歩道を渡るとき、日本の自動車が停まってくれないというもの。
これは以前から日本でも問題視されていて、ボクも怖い思いを何度もしている。だから横断歩道を渡るときに車が近づいてきたら、ドライバーの視線を確認してこちらの存在をアピールしている。同じことをフランス人の方も思っているらしい。
「一時停止」しない日本の車にフランス人絶句、世界との交通マナー差こんなに
フランスでは歩行者が横断歩道を歩いていると、停まってくれない車の方が珍しいとのこと。歩行者保護という観点で言えば、日本のドライバーの交通マナーはかなり悪い。ただこれにはちょっとした興味深い背景がある。
リンク先の記事によると、フランスの歩行者は信号を守らないらしい。『ストラスブール大学のセドリック・シュウール氏らがフランスのストラスブールと名古屋の横断歩道で行った調査によると、赤信号で横断歩道を渡る歩行者の割合は名古屋で2.1%だったのに対し、ストラスブールでは41.9% と、顕著な差が見てとれました』とのこと。
つまりヨーロッパのドライバーは歩行者を信用していない。それゆえ人身事故を起こすくらいなら、歩行者を先に横断させようという雰囲気が定着しているのかもしれない。逆に日本の場合は、歩行者のマナーがいいことでドライバーが横着をしてしまうのだろう。どっちもどっちだけれどねwww
でも交通マナーや道路交通法は、その国の文化が見え隠れして面白い。海外の人が日本の道路で最も困っているのは、自転車専用道路が少ないこと。日本は道路が狭いせいか、あるいは自転車人口が少ないせいか、ヨーロッパ諸国に比べると自転車専用道路が整備されていない。だからヨーロッパの人が日本で自転車に乗ると、かなり怖い思いをするそう。
リンク先の記事で紹介されていたユニークな交通マナーは踏切に関するもの。ヨーロッパやアメリカでは踏切の一時停止という法律はないらしい。踏切での一時停止をルール化しているのは、日本や韓国等の少数の国だけとのこと。世界全体としては、踏切で一時停止をするという発想がない。
だから日本人が海外で車を運転するとき、踏切で一時停止をしたら追突されたり、怒りのクラクションを浴びることになるそう。これもお国柄が出ていて興味深い。鉄道との事故を避けようとする日本人の慎重さが見える法律だと思う。おそらく列車の本数も海外に比べたら多いのだろう。
とにかく海外旅行をするときは、その国の交通マナーを調べておく方がいいのかもしれないね。
<お知らせ>
最新刊の『夢体脱』が全国の書店、並びみAmazon等のECサイトで販売中です。2012年に出版した『夢で会える 体外離脱入門』は、非物質世界の存在に『会う』ことがメインテーマでした。
でも『夢体脱』ではその出会いをどのようにして実生活に活かしていくかをテーマにしています。旧作を読んだ方にも新しい洞察が得られる内容になっています。是非ともよろしくお願いします。
Amazonでは単行本と同時に、Kindleの電子書籍でも購入していただけます。こちらからどうぞ。
ハート出版さんのサイトでも『夢体脱』の概要をご覧いただけます。こちらからどうぞ。
ブログの更新はFacebookページとX、並びにThreadsで告知しています。フォローしていただけるとうれしいです。
『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。
コメント (0件)
現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。
コメントする