[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

元ソ連の国家が抱える民族問題

今朝から久しぶりにブログにログインできないので、裏技を使ってスマートフォンからブログを書いている。いろいろ書こうと思っていたことはあるけれど、ログインに時間を割いたので読んだ本の紹介だけをしておこう。

20250325-160208.jpg

2025年 読書#33

『ラウリ・クースクを探して』宮内悠介 著という小説。


まだソ連時代のエストニアでスタートする物語。現代における『ぼく』がラウルという人物を探しているという構成。


ラウルが少年から青年時代を過ごしたソ連時代、そしてソ連の崩壊に伴って独立したエストニアの世界が描かれている。


新しい小説なのでネタバレはしない。幼い頃からコンピュータのプログラムの才能を見せたラウル。その能力が認められて、ロシア寄りの中学校で本格的にプログラムの勉強をする。


ところが独立の機運が高まり、エストニア国内は独立派とソ連派に分裂してしまう。これは今のウクライナにも起きていることで、ソ連から独立した国が抱えている民族問題なんだと思う。


この独立をめぐって国民同士が争い、独立と同時にロシア人に対する敵対視も加熱してくる。ラウルはそうした時代の渦に巻き込まれてしまい、行方知れずとなっていた。


物語の後半で『ぼく』が誰なのか明かされる。もちろん、それはラウルの人生に深く関わってきた人物だった。物語としてはまぁまぁだったけれど、元ソ連の国家が抱えている民族問題がリアルに感じられる物語だった。


それにしても定期的にやってくるブログの不調。慣れているけれど、忙しい時にはマジで面倒。明日は元に戻っていますように。


ブログの更新はFacebookページX、並びにThreadsで告知しています。フォローしていただけるとうれしいです。

 

『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

コメント (0件)

現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。

コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る

インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2025年3月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/