[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

太陽光で免疫が上がる

今日は朝から見事な晴天。近所の私立中高では運動会が行われるので、このブログを書いている時間にはマイクチェックの音が聞こえている。今日は昼過ぎまで生徒たちの歓声が響き渡るのだろう。毎年賑やかでいいなと思っている。

 

ただ日差しが強いので、運動会を観覧する保護者は紫外線対策が必要かも。空気は乾燥しているので過ごしやすいけれど、この時期の紫外線は夏場と変わらないほど強い。観覧席にはテントが設けられているものの、それ以外のところでは日傘の花が満開になりそう。

 

ところが日光浴を頻繁にする人の方が長生きをするというデータが出ている。太陽の紫外線はシミの原因になったりとネガティブなイメージが強い。でも不思議なことに日光浴と長寿は正の関係にある可能性が高い。その理由のひとつとしてある研究が注目されている。

 

日光を浴びることが免疫システムをブーストする可能性がある

 

リンク先の記事はニュージーランドのオークランド大学の研究結果を紹介したもの。「日光を浴びることで免疫システムがブーストされる可能性がある」ことを突き止めたそう。

 

研究チームが注目したのは概日リズムと呼ばれている体内時計。体内細胞には時計遺伝子というものが存在していて、タイムキーパーのように1日の時間を感じ取っている。不規則な睡眠や深夜勤等、概日リズムを乱すことで感染症を防ぐ能力に悪影響が出ることはわかっていた。

 

そこでゼブラフィッシュという人間と免疫システムが酷似している魚を使って実験された。対象となったのは好中球という免疫細胞。この好中球は太陽光が当たる日中に活性化して細菌をより多く殺していたそう。

 

詳細に調べると好中球にはPer2という時計遺伝子がある。このPer2は太陽光を浴びることで一気に増加して、免疫機能を高めていることがわかった。光の検出機能等でまだ研究する余地はあるものの、太陽光によって好中球が活性化するのは間違いないそう。

 

つまり日光浴を好む人は、そうでない人に比べて細菌やウイルスに強い可能性がある。日光浴が長寿に結びつくのも、それが要因なのかもしれない。要するに太陽光についてはバランスが大切なんだと思う。

 

太陽光を避けるだけではなく、今日のような気持ちのいい天気の時には日光浴をするのもいい気がする。これから歯医者さんに行くけれど、ちょっと意識して太陽光を浴びてみようかな。

 

ブログの更新はFacebookページX、並びにThreadsmixi2で告知しています。フォローしていただけるとうれしいです。

 

『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

コメント (0件)

現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。

コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る

インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2025年5月
« 4月   6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/