[gtranslate]

必ず守って欲しい!ねこちゃんのご飯の保存方法

ねこちゃんのごはんは、空気に触れてしまうと「酸化」します。

「酸化」すると、味、匂い、栄養素など品質が低下します。

ねこちゃんは匂いにとても敏感です。

その為に、酸化したごはんは嫌だと食べなくなってしまいます。

開封後だけではなく、時間がたてば、開封前でも保存状態が悪いと

酸化をおこしてしまうのですが「開封後」の管理がとても難しいので

今回は「ごはんの保存方法について」ご説明したいと思います。

 

ドライフード(カリカリ)とウェットフードの保存方法が

違いますので、それぞれお伝えしていきましょう。

 

1)開封後のドライフードの保存方法

開封後は、保存袋や真空パック、密閉容器などを使用して下さい。

密閉してからは、湿度の低い冷暗所に保存します。

保存袋に入れる場合は、空気をしっかり抜いた後

脱酸素剤を一緒に入れるようにして上げて下さい。

 

よく、冷蔵庫に入れてしまう飼い主さんがいらっしゃいますが

冷蔵庫には絶対に入れないで下さい。

冷蔵庫はドアの開閉のたびに温度変化が起こることで結露が生じて

カビが発生します。

 

開封したドライフードの賞味期限は1ヵ月くらいです。

賞味期限内に食べきれない時は、小分けにして空気を抜き

冷凍保存してもかまいません。

ごはんをあげる時には、前日に冷蔵庫に移して解凍して

室温に戻してからあげて下さい。

 

 

 

2)開封後のウェットフードの保存方法

ウェットフードは水分量が多くいので非常に早くみやすいです。

開封後は、できる限り1回で食べきるようにして欲しいですが

食べきれない場合は、缶のままではなく、必ずタッパーなどの

別の容器に移してから冷蔵庫で保存して下さい。

冷蔵保存しても1日ほどで風味が劣化してしまいます。

翌日には食べきるようにして欲しいです。

 

どうしても、数日間保存したい場合には

1回分ずつ小分けにして冷凍保存して下さい。

ごはんをあげる際には、冷たいままだと食べないことが多いため

前日に冷蔵庫に移して自然解凍した上で、50〜60℃のお湯で湯煎で

人肌程度に温めてから食べさせてあげて下さい。

 

きちんとした、保存方法で

新鮮で美味しいものを食べさせて、健康管理を

「食」からもしてあげて欲しいです。

 

 

猫の食事の保存方法ですが、基本的には人間の食材と同じように扱えば良いと思います。猫は匂いによって食欲を刺激しますが、時間が経つと匂いが弱くなり食べなくなることもあります。食材の匂いが落ちると食べない場合は、最初から小分けになっているフードなどを選ぶと良いでしょう。

 

#結露#カビ#ドライフード#健康管理#冷蔵庫#冷凍保存#保存方法#獣医師#動物病院#佐藤隆紀

コメント (0件)

現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。

コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

佐藤貴紀|さとうたかのり(獣医師)プロフィール

プロフィール画像

佐藤貴紀(さとうたかのり)
生年月日:1978年2月6日生まれ
血液型:A型
出身地:東京都町田市出身

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

このサイトの責任は所属しているオルタスジャパンにあります。お問い合わせ、クレーム等は本人ではなくオルタスジャパンのこちらのメールアドレスまでお願い致します。catch@ortus-japan.co.jp
本人には絶対に連絡しないようにお願い申し上げます。

ブログモバイル版

携帯ではこちらのQRコードより ご確認ください

http://www.diamondblog.jp
/official/takanori_sato/

佐藤貴紀|さとうたかのり(獣医師)アーカイブス

佐藤貴紀|さとうたかのり(獣医師)カテゴリー

佐藤貴紀|さとうたかのり(獣医師)カレンダー

2023年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031