盲導犬を惑わせないで!!
先日、ネコバスを拒否された盲導犬。
今、調査を始めているそうですが
盲導犬と出会ったときにしては
ならないことがあります。
「触らない」
「声をかけない」
「目をじっと見ない」
「食べ物を与えない」
つまり、犬の気を引くようなことはしない事なんです。
電車内や信号待ちをしている時に、おとなしくしている
盲導犬を見るとつい「いい子ですね」と声をかけたり
頭をなでてあげたくなりますよね。
実はその行為はNGなんです。
犬たちが伝えてくれる動きの一つひとつに対して
実は意味を持っている為です。
ちょっとよそ見をされてしまっただけでも
『あれ? ここに何かあるのかな?』
止まったら止まった事で
『ここに何かあるのかな?』
と考えながら行動するように訓練されているのです。
よって盲導犬たちの気を引くようなことはしないで
あげて頂き、見守ってあげてくださいね。
ただ、目に障害を持っており
「迷っているのでは。。。」
と感じられていた時には、ご本人に「何かお手伝いできることはありすか?」
とお声をかけてあげる事はOKです。