[gtranslate]

BFRがVo2maxを増加させる?

血流制限しながらトレーニングすることで筋肥大や筋力向上、アンチエイジング、ケガからの回復などに効果があることは良く知られている。今回は非常に短時間のBFRによって被験者のVo2max(最大酸素摂取量)向上に効果があったとする研究(※1)を紹介しよう。

 

Vo2maxは持久力の指標であり、有酸素性能力を判断する重要なバロメータとなる。しかし残念ながら成人後はトレーニングによってあまり向上しないと言われている。


軽い重量でウェイトトレーニングをやっても伸びにくいように、ゆっくりと長時間走りこむランニングをしてもVo2maxを伸ばすための刺激とはなりにくい。

そこでウェイトトレーニングのように、高強度で短時間の運動を何セットも繰り返すインターバルトレーニングが、Vo2max改善のために行われている。これとBFRを組み合わせた結果はどうだったろうか?

 

20名のベテランサイクリストを対象に、スプリントトレーニングを週2回行わせた。1セットの運動時間は30秒、インターバルは4.5分。最初は4セットとし、最終的に7セットまで増やした。


BFR群は各スプリント後に仰向けになり、2分間の間、130mmHgで下肢の血流を制限した。

その結果、4週間後にVo2maxを測定したところ、コントロール群が0.7%の増加だったのにたいし、BFR群は4.5%まで増加した。そしてBFR群でのみ、HIF-1αのmRNA発現が増加していたのである。


HIFは低酸素状態において活性化する転写因子であり、αとβの二つのサブユニットからいる。普段はαが働いていないが、低酸素状態になるとαとβの両方が働くことができるようになり、VEGF遺伝子が活性化される。
VEGF というのはVascular endothelial growth factorの略であり、血管内皮細胞成長因子のことである。つまり血管が発達するということに他ならない。
他にも大きな違いではないが、PGC-1αやeNOSのmRNA増加が認められている。

 

この研究で面白いのは、運動中ではなく、運動後に血流を制激したというところだ。また時間も一回2分間と短い。ウェイトトレーニングで同様の方法を行った場合、どのような結果になるか、今後の研究展開が気になるところである。

 

※1:
Acute and chronic effect of sprint interval training combined with post-exercise blood flow restriction in trained individuals.
Exp Physiol. 2015 Sep 22. doi: 10.1113/EP085293

コメント (0件)

現在、この記事へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

山本義徳|やまもとよしのり(ボディビルダー)プロフィール

プロフィール画像

山本義徳(やまもとよしのり)
生年月日:1969年3月25日
血液型:A型
出身地:静岡県

【経歴】
1969年3月25日生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。
◆著書
・体脂肪を減らして筋肉をつけるトレーニング(永岡書店)
・「腹」を鍛えると(辰巳出版)
・サプリメント百科事典(辰巳出版)
・かっこいいカラダ(ベースボール出版)
など30冊以上

◆指導実績
・鹿島建設(アメフトXリーグ日本一となる)
・五洋建設(アメフトXリーグ昇格)
・ニコラス・ペタス(極真空手世界大会5位)
・ディーン元気(やり投げ、オリンピック日本代表)
・清水隆行(野球、セリーグ最多安打タイ記録)
その他ダルビッシュ有(野球)、松坂大輔(野球)、皆川賢太郎(アルペンスキー)、CIMA(プロレス)などを指導。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

ブログモバイル版

携帯ではこちらのQRコードより ご確認ください

http://www.diamondblog.jp/
official/yoshinori_yamamoto/

山本義徳|やまもとよしのり(ボディビルダー)アーカイブス

山本義徳|やまもとよしのり(ボディビルダー)カテゴリー

山本義徳|やまもとよしのり(ボディビルダー)カレンダー

2015年10月
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031