[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

マナーのアップデートは大切

関西人のボクが東京に来たことを実感するのはエスカレーター。歩いて移動する人のために、関西では左側をあける。ところが関東だとまったく反対。なぜそんなことになったのかわからないけれど、とりあえず関西人のボクは左側をあけるのがマナーだと思って育ってきた。

 

でもマナーというのは時代とともに変わる。ここ数年言われているのは、エスカレーターは歩かないというマナー。そんな変化を受けて、ついに条例化する自治体が出てきた。

 

「エスカレーター歩かない・歩くべきでない」変化した人々の意識 埼玉は条例で義務化へ

 

その自治体は埼玉県。リンク先の記事にはこう記されている。

 

『「立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない」などと定めた「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が埼玉県で成立、2021年10月から施行されます』

 

マナー的なものを条例化してしまうなんてユニーク。罰則はないそうなので、エスカレーターによる事故を防ぐための注意喚起が目的らしい。過去に行われた検証においても、誰もが歩かないほうがより多くの人を運べることは知られている。

 

エスカレーターは歩かない、という意識は定着しつつある。リンク先の記事にはわかりやすいデータが書かれている。

 

エスカレーターを歩いてしまうという人は、2016年に83.9%だったのに、2020年には68.2%まで減少しているそう。さらにエスカレーターの歩行をやめたほうがいいと答えている人が、2016年の69.1%から2020年には86.9%まで増えている。

 

かなり新しいマナーが浸透しつつあるということだろう。ボクも以前は歩いていたけれど、最近はほとんど歩かなくなった。どうしても急ぐことがあって、後めたく思いつつ歩くこともあるけれど。

 

ただ状況によっては動かずにいることが気になる場合もある。阪急六甲駅から道路に続くエスカーレーターは一人用の幅しかない。だからもともと譲るスペースがない。ところが駅から下る場合、その先にバス停がある。

 

だからバスの時間がギリギリで、後方からイライラしている人の様子を感じてしまうことがある。前に人がいないときは仕方なく歩くようにしているけれど、変に気をつかっている自分が嫌になるんだよねぇ。

 

でも基本的にエスカレーターは歩かないようにしている。マナーのアップデートは大切だし、それを行動にしないと意味がない。もし今度は背後から急ぐ気配を感じても、無視して絶対に動かないぞ〜www

 

ブログの更新はFacebookページTwitterで告知しています。フォローしていただけるとうれしいです。

 

『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

コメント (0件)

現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。

コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2021年4月
« 3月   5月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/