2017年も残すところ後わずか。一年の締めくくりはやっぱり「紅白」ですよね!
今年の紅白歌合戦は、引退を宣言した安室奈美恵が特別枠で出演するということで、かなり話題になっています。そこで今回は、第68回NHK紅白歌合戦に出場する歌手から、公式LINEスタンプを出しているアーティストを総まとめしてみました!
2017年も残すところ後わずか。一年の締めくくりはやっぱり「紅白」ですよね!
今年の紅白歌合戦は、引退を宣言した安室奈美恵が特別枠で出演するということで、かなり話題になっています。そこで今回は、第68回NHK紅白歌合戦に出場する歌手から、公式LINEスタンプを出しているアーティストを総まとめしてみました!
毎回、テーマを絞っておすすめのLINEスタンプを紹介していく連載企画。今回は、2018年のあけおめスタンプをご紹介します。新年の挨拶は専用スタンプを使って盛り上がりましょう!
写真でよくある失敗が「逆光」。記念写真を撮ったら顔が暗くなってしまった。可愛いスイーツを撮ったはずなのに見えづらくなってしまった。そういった経験が誰しも1度はあるでしょう。
ですが、そこで諦めるのはまだ早い。スマホ1つで、逆光の写真を明るく蘇らせることができるんです。誰でも簡単にできる補正方法をお教えします!
気づけばもう年末。中には、暇でやる事がなくて困っている人もいるのでは。そんなアナタは、大冒険に出発してみてはいかがでしょう。
でも、ソーシャルゲームはヤメ時がわからないし、ハマりすぎの課金も心配……。ご安心ください。今回紹介するアプリは、追加課金なしでエンディングまで遊べる良作ばかり。年末年始の空いた時間に遊ぶのにピッタリですよ。
「無料マンガ」と書いてあっても、実際には時間やポイントの制限があって全話読めないサービスが多いですよね。
そこで今回は、なんの制限もなく第1話から最新話までイッキ読みできる無料のマンガアプリやWebサービスをご紹介! 押さえておきたい注目作品もピックアップしていきます。
時間がたっぷりある時は、これでストレスフリーにマンガ三昧!
無料マンガアプリはたくさんあるけど、作品が多すぎてどのマンガを読めばいいかわからない。そんな悩みを解決するべく始まった、オススメマンガを紹介する連載企画「今、面白い無料マンガはコレだ!」。今年も1年、いろんなマンガを読んできました。
というわけで今回は、2017年に面白かったマンガ5本を筆者の独断と偏見で選抜! 絶対に読んでほしいオススメ作品をご紹介します。
気が付けば2017年もあとわずか。Applivでは様々なジャンルのアプリを取り扱っていますが、その中でもカメラアプリまわりは今年も盛り上がっていました。
昨年は『SNOW』や『Foodie』などの人気アプリがブワーッと普及した年でしたが、今年はカメラアプリ自身よりも、それを活用した様々な写真加工テクが登場した年のように感じます。
というわけで、2017年に流行った写真加工テクを総まとめ! いっきに振り返ってみましょう。
2017年、入れ替わりの激しいアプリ業界でも、色々なゲームがリリースされましたね。
そこでAppliv編集部は、2017年のベストゲームを独自に厳選しました。厳しい審査を勝ち抜いた10本のゲームを紹介していきましょう。
『Facebook』は、ニュースフィードに表示されるコンテンツをコントロールする新機能「スヌーズ」をリリース。フォローを外すことなく、特定のユーザーやグループの投稿を30日間非表示にすることができます。
知り合いが最近仕事のグチばっかりでこちらの気分が滅入ってしまう。別れたばかりの恋人の近況は知りたくない。そういうときに、友達を解除することなく一時的に投稿が目に入ってこないようにすることができます。1ヵ月も経てば相手の状況が変わっていたり、こちらの気持ちの整理がついたりするものです。
ミュートやフォロー解除ばかりしていると、どんどん繋がりが薄くなっていきFacebookから離れてしまう原因になりかねません。ほどよい距離を保つことで、快適にFacebookを楽しめるようになるのではないでしょうか。
アニメや映画やドラマなど、様々な動画が見放題になる「動画配信サービス」。NetflixやAmazonプライム・ビデオは地上波でもCMが流れていて、人気の高さを物語っています。
ただし、様々な動画配信サービスが出ているので、正直どれを選べばよいのか分かりにくい……。そこで今回は、スマホで視聴できる動画配信アプリ13本を比較してみました。どのアプリが自分に合っているのか見定めてみてください!
アニメや映画やドラマなど、様々な動画が見放題になる「動画配信サービス」。NetflixやAmazonプライム・ビデオは地上波でもCMが流れていて、人気の高さを物語っています。
ただし、様々な動画配信サービスが出ているので、正直どれを選べばよいのか分かりにくい……。そこで今回は、スマホで視聴できる動画配信アプリ13本を比較してみました。どのアプリが自分に合っているのか見定めてみてください!
みなさん、スマホリングは使っていますか?
スマホの背面にピタッと取り付けるアクセサリーで、これがあれば大きな端末も安定して持てるようになり、落下防止にもなる優れもの。スマホスタンドとしても使えて、動画視聴にも活躍します。もともとは男性に人気のアイテムでしたが、最近は女性ユーザーも増えてきているのだとか。
そこで今回は国内最大級のスマートフォンアクセサリー専門店「UNiCASE(ユニケース)」のスタッフさんに、スマホリングの取り付け方、おすすめの商品を教えていただきました!
※マメ知識。「バンカーリング」と呼ばれることもありますが、こちらはi&PLUS社が販売しているスマホリングの商品名だそうです。
2017年も残りわずか。世の中はクリスマスだなんだとキラキラしているシーズンですが、どちらかというと年の瀬の方が気になっちゃうのは加齢のせいでしょう。
体力の衰えを感じながら、今週も「今、面白い無料マンガはコレだ!」のお時間がやってまいりました。数あるマンガアプリ・Webマンガの中から、読んでおきたい注目作品・マンガニュースを紹介していきます!
毎回テーマやシチュエーションを変えて、おすすめのLINEスタンプを紹介していく連載企画。
今回は、「理系なら持っておきたいLINEスタンプ」を紹介。数学・化学・生物学の3つの分野に分けて、理系ならクスッとくるようなスタンプを集めてみました!
今年も数多くのスマホゲームが出ましたね。Appliv編集部では1つ1つプレイしながら、面白いアプリをたくさん発見してきました。
そこでこの記事では、2017年に登場したゲームから「放置ゲーム部門」として、5つのおすすめベスト放置ゲームを紹介していきます!
持ち運びしやすい手軽さから、スマホでスケジュールを管理する人も多いのではないでしょうか? だけど、色んなアプリがあってどれを選べばいいのか分かりにくい……。
そこで、今回はストアで評価の高い6つのカレンダーアプリを比較してみました。アプリ選びの参考にしてみてください。今回取り上げるアプリはこちら!
幼児~中学生を対象とした学習サービス「学研ゼミ」が、子ども向け英語学習アプリ『アルファベットストーンズ』をリリースしました。子ども向けの学習サービスを長年運営する学研ゼミが、幼児~小学校低学年の「これから英語に触れる層」をターゲットにしたアプリです。
昔、英語嫌いだったお父さんお母さんもいるでしょう。子どもには英語を頑張って欲しい、でも無理やりやらせて、英語に苦手意識を持たれたらどうしよう、と不安に思っている人も多いのではないでしょうか。
『アルファベットストーンズ』は、「読む・書く」よりも先に、「英語を聞くのが楽しい」「英語を言えて嬉しい」という、子どもが英語に触れる最初のステップに重点が置かれているのが特徴。英語教育の専門家も太鼓判を押す、そのポイントを見ていきましょう。
国内最大級のスマートフォンアクセサリー専門店「UNiCASE」のiPhoneケース人気ランキングと、スタッフがおすすめする今月のイチオシアイテムをご紹介!
iPhone Xの画面にはノッチ(切り欠き)と呼ばれる独特の凹みがあり、発表直後から大きな話題になりました。
『LINE』で相手を間違えて送信してトラブルに……。そんな悲劇を回避できる「送信取消機能」が遂にリリースされました! 『LINE』の最新バージョンで利用できます。