[gtranslate]

Flashの代替画像|対応したFlashプレーヤーがインストールされてない場合、この画像が表示されます

トップINFORMATIONPROFILEALBUMSCHOOLSHOPCONTACT

セミファイナル終了

昨日のセミファイナルの結果により、

来週のファイナルの試合組み合わせが決まりましたね。

 

 

 僕の古巣の合成は、

残念ながら東レに敗れ3位決定戦に。

 

ただ、今回のセミファイナルでたくさんの学びがあったのではないかと感じます。

 

 

どのチームも来週のファイナルまでしっかり良いプレーを見せてほしいですね。

 

 

 土曜の夜は、

試合後植田監督に食事に誘っていただき行ってきましたが、

「一昔前と違って、

 Vのゲームも引き締まった良い雰囲気で試合してるなー!!」

と、話をしておられました。

 

 今回のセミファイナルを見て、

本当に僕もそう感じました。

 

 特にその中でも、

全日本登録メンバーは、

本当に良い表情、気迫、声を出しプレーしていました。

 

 あの表情、ゲームを続けていれば、

きっとファンの方は会場に足を運んでくれるんじゃないかなー。

 

 まぁ、

会場の立地や集客の戦略も同時に考えていってほしいものですね。

 

 来週のファイナルは、東京体育館。

是非素晴らしいゲームを見に、

会場に足を運んでください!!

 

 

 

最近の画像つき記事


コメント (10件)

現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。

  1. こんばんは(^-^)/


    セミファイナルはPanasonic以外は接戦でしたね(・ω・)/


    ファイナルが終わりるとバレーがテレビで観れなくなりますね(>_<) worldリーグには出られないから世界選手権までちょっと寂しいです(^_^;)


    女子の様に試合は無いのでしょうか?

    愚痴ってすみませんm(_ _)m
    私の楽しみなのでつい愚痴になってしまいました

  2. 私も、勿論ファイナル観戦に行きます。

    本当に熱く、気迫溢れる試合をしてくれると、応援に力が入るし、会場で応援したい!見に行きたい!と思います。実際にプレーを見るに限るし、スコアだけでなく、声を一生懸命出している選手、また各選手の真剣な表情は会場で味わえるものです。

    また選手、スタッフもファンを大切にする所がいいな〜と思っています。バレーボールの選手やスタッフはあまり横柄な人はいないな〜と思います。人気選手でも気軽に会場で握手を求める人にも応じていますし。
    観客が増えてもその気持ちは大切にしてほしい〜と私は思います。

    私はどんなに優秀なスポーツ選手でも、態度が悪い人はあまり応援したいと私は思いません。(でも、凄いプレッシャーや色々背負っていると、いつも感じ良くはできないだろうな〜とは思います。人間、誰しも余裕のない時がありますからね〜。嫌な出来事に遭遇する事もあるし。)

    合成は惜しかったですね。ここの所、堺には連勝中ですし。
    リードされても逆転する所、レシーブもいいし強いな〜と思います。
    ファイナルに手の届く所にきたわけですし、この悔しさは、また闘争心を掻き立てるな〜と思います。お手柔らかに・・。

    有明では、なんと諸隈さんの横を歩きました!久しぶりにあった方にお会いしたのか、「元気か!」と言って笑顔でお話しされてました。(人違いでしたらすみませんm(_ _)m)

    blogでお邪魔させていただいているtommyです〜と思いながら、通り過ぎました。

    それでは(^_^)

  3. >関係者優遇、お客さん冷遇
    先日の有明では、3ことなりの(しつこい:笑)植田監督は、さすがに大声であれこれ評する雑談などはされていませんでしたし、試合中に席を移動したりもされてませんでしたが、されてた関係者もいましたね(汗)。関係者だから雑談しちゃいけない、とまでは言いませんが、すぐ隣にお金を払って熱心にコート上のプレーに集中しているお客がいる、という意識が「ない」方が多いのは確実だよなーと思います。
    以前、町田の会場では、コートサイドのVIP席で、プレー中に、何度も何度もスタッフを呼びつけてなにやら指示している関係者の男性や、試合中に出たり入ったりを繰り返す関係者がいて、客席最前列でイラっとしたこともありました。
    あんまりひどい時は、リーグのサイトにクレームのメールを出したりもしたことあるんですが、当然のように返事は来ないですし。

    と、思わず長々と書いてしまいました!
    諸隈さんに向けて、ではないのですが、リーグにメール出しても無視されるので、こちらだと見る関係者もいるかも、と思って述べてしまいました。

    私が行く範囲の会場では、NECのホームであるとどろきアリーナが一番、対お客さま目線だと感じます。女子のみですが……。

    そして、4/11ももちろん見に行きます。

  4. おはようございます。

    V視察ご苦労様です。
    パナ以外は勝敗は同じなのに悔しいでしょうね。
    1セット1点が大事なんですね。

    誰でも満足する会場はないでしょうけど、VIP席のがら空き状態をなんとかしてほしいです。
    国際大会なんかでは恥ずかしい。
    1試合しか観ない方の席が穴あき状態を作ってますね。

    ファイナルも生放送ではないみたいで残念です。
    TV局も感心が薄い( ̄〜 ̄;)

  5. 立地条件も重要ですよね。集客を考えると大都市(東京)になるのは、仕方がないと思います。

    ファイル試合は、行けませんが、バレーが好きなので、今年こそは生で試合を観戦したいと思っています(o^o^o)

  6. お疲れさまですo(^-^)o
    ファイナル楽しみです♪♪
    心が込められたプレーとキラキラの笑顔☆
    本当に楽しみです!!
    選手の皆さんが、心も体も良い状態で臨めることを、心から願っています!!

  7. 勿論、4/11 東京体育館へ行きます!!

    立地条件は確かに重要ですが、自分出来る限りは直接会場へ足を運んで応援させて頂きたいと思います。だって、バレーボール大好きで仕方ないんですもん(笑)

  8. 長い間、Vリーグの試合を観戦してますが、ほぼどこの会場も関係者優遇、お客さん冷遇ですよ。
    唯一、静岡ではアンケートをとり、今後に生かそうとしている姿が垣間見れたぐらいでしょうか?そういうバレーボール協会の姿勢がいつまでたっても日曜日さえガラガラの会場を生むのではないですかね?
    中にいる人には分からないかもしれませんが、本当にバレー関係者は横柄な態度の人が多いですよ。

  9. 選手みなさんの気合いがひしひしと伝わってきます。セミファイナルまでドキドキでしたぁ。

    諸隈さんのブログを読む度に行きたくて仕方なくなります。

    ファイナルも選手みなさんにいいプレーしていただけること、テレビの前でワクワクしながら観ます。

  10. 最後までどのチームがファイナルに行けるのか推理しづらい展開の
    セミファイナルになったと思います。

    合成にファイナル行って欲しかったんですがね…。
    北川さん、最後だったし・・・・。

    でも、素晴らしい試合でしたね。

    確かに、立地などは考えてほしいです。

    しかし、やはり、集客を考えると、大都市になることは
    仕方ないですよね…。

    なので、合宿などで、地方にいらしてくださいね、待ってま~~す。


コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る

インタビュー特集もっと見る

 

プロフィール

諸隈直樹/出身:佐賀県/血液型:A型/出身校:法政大/趣味:ゴルフ/誕生日:1978年6月19日/

このブログの更新情報が届きます。

QRコード

ブログモバイル版

諸隈直樹オフィシャルブログ
http://diamondblog.jp/n_morokuma/

最新記事

カレンダー

2010年4月
« 3月   5月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

諸隈直樹(元男子バレーボール選手)アーカイブズ

カテゴリー

リンク

オススメショッピングサイト

お仕事依頼

バレーボール教室/イベント/講演会のご依頼はこちらから

ダイヤモンドブロガー