[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

夢体脱日記#122

今日は明晰夢を見るコツについて触れておこうと思う。具体的な方法については、今年の8月に出版された『夢体脱』を読んでいただけたら理解してもらえるかと思う(宣伝ですwww)

 

でもせっかくブログを読んでもらったので、本に書いていないポイントを紹介しようと思う。それは普通の夢から感覚をつかむことができる。

 

今朝のボクの夢を例にあげてみよう。これは明晰夢ではなく普通の夢。夢だと気づいてはいない。普通の夢なので内容は支離滅裂。

 

どこかの地下街で待ち合わせをしていた。新しい農業をやっている人がいて、その人の仕事を見せてもらえるらしい。紹介されたのは若い男性で、カリスマがありそうな人物。さらに協力している男性の親子も紹介された。

 

それで農地へと向かう。地下街にいたのにいきなり屋外。平行に走るいくつもの道を横切って、田園地帯を進んだ。途中に小川があって、農業用の用水路だと判断した。過去に何度もこの場所を歩いていた気がする。リーダーの男性はボクを雇いたいのがわかった。ただ親子の男性たちが異様で判断できずにいた。

 

というようなわけのわからない夢。こんな内容でも明確に記憶しているいくつかのことがある。

 

・紹介された人たちの顔をじっくりチェックしたこと。表情や悪意のあるなし等。

 

・地下街にいたのに、なぜいきなり屋外にいるのか?

 

・なぜ農業経験のないボクを雇おうとするのか?

 

・親子の男性が、性的関係にあるという懸念。

 

何が言いたいのかわかるだろうか? 夢だと気づいていないけれど、夢の世界に没頭しているわけじゃない。

 

大切なのは夢を体験している自分と、一歩引いて全体を俯瞰している自分がいるということ。主観的な自分と客観的な自分が同居している。この二面性こそが、普通の夢から明晰夢に至る分岐点になる。

 

夢を見ている時は人間のファクトチェッカーが機能していない。だからあり得ないことでも疑問を覚えない。だけどボクは普通の夢を見ながらも、疑問に思うことを自分に投げかけている。この一歩引いた客観的な自分こそが、夢だと気づける意識体だということ。

 

ではどうすれば客観的な自分を育てることができるのか?

 

それは『観察力』を鍛えることに尽きる。

 

日常生活で街を歩いている時や、列車に乗っている時、ただぼんやりと過ごしているのは主観世界に落ち込んでいる状態。夢を見ていても夢だと気づかない精神パターンと同じになっている。だからこそ普段から一歩離れた自分を意識して、『観察力』を育てることが大切。

 

街で知らない人とすれ違った時、じっくり観察していると様々な想いが心に浮かんでくる。その人の人生を想像したり、ちょっとした表情の変化が目に止まったりする。そうしてじっくりと観察することで、普段から自分の『今』を客観視する視点を意識してみよう。

 

それが癖になることで、目の前で起きている出来事を漫然と眺めることが減ってくる。そうして育てた客観的な自分は、夢を見ているときに決定的な疑問を発するようになる。

 

「これは夢でないだろうか?」

 

そこから先は明晰夢の世界。『観察力』を鍛えることで、背後にいるもう一人の自分を目覚めさせることができる。そうすれば明晰夢を見る機会が一気に増えていくと思う。

 

 さて、こんなリアルで不思議な体験ができる夢体脱は、誰でもやる気と根気があれば経験できます。興味のある方はこの本をぜひ!

 

x20231117102703918_20231117-102702.jpg

 

2023年8月発行の新刊本です。全国の書店で販売しています。Amazonはこちらからどうぞ。

 

ハート出版さんのサイトでも『夢体脱』の概要をご覧いただけます。こちらからどうぞ。 

 

ブログの更新はFacebookページX、並びにThreadsで告知しています。フォローしていただけるとうれしいです。

 

『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2023年12月
« 11月   1月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/