[gtranslate]
世界各地から招かれる国際的セラピスト 奥田健次独占インタビュー【前編】
世界各地から招かれる国際的セラピスト 奥田健次独占インタビュー【前編】
奥田健次(行動分析学者)Xアマゾン
記事

AERA with Kids 9月18日発売号

パートタイム教授、奥田健次です( ´ ▽ ` )ノ

行動分析学者で、心理臨床を仕事にしています。西軽井沢の廃校を買い取って、学校づくりに励んでいます。

表題の雑誌『アエラ with キッズ』(朝日新聞出版)に登場します。8ページくらいのコーナーになるみたい。

インタビューをもとに編集者さんが記事にしたものですから、こちらの真意が伝わる度は70%くらいかもしれませんが、まあまあのページ数の特集なので、どうぞお楽しみ下さい。

こういう雑誌のインタビューは増えているのですが、すごい慌ただしいスケジュールで組まれているために、なかなか中身の正確性まで丁寧に口出しできないのが普通です(イラストも良いのですが、おれに会ったことがないから、めっちゃチャラい感じに描かれてて、おれは基本的にチャラ系の反対側なのに、という叫びも心の中だけにしておきました)。

そんなわけで、雑誌を読んだだけの人は「にわか理解」みたいな感じなので期待してません。プロフィールのところで著書がいくつかピックアップされてますが、それから本に辿り着いてくれれば大きな第一歩でしょう。今回の雑誌インタビューは『叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本』(大和書房)に、まず辿り着いてくれれば良しとしましょう。そこには期待しておきます。

雑誌の記事だけでは「ほめればよい」と受け止められるかもしれませんが、そういう誰でも言いそうなことを主張しているわけじゃないからね。むしろ「叱るよりもよっぽど良い方法があるよ」ということのほうが重要だけど、それは雑誌ではカバーしきれないんよね。

しかし、本を読んでもらったところで、そのまんま理解してもらって、なおかつ正しく出来るようになるのかっていうと、そこも期待してません。ピッチャーマウンドから、キャッチャーにセットポジションから投げる方法を教科書で読むようなものです。分かったような気になってしまった読者は「やったけどうまくいかない」と言いますが、冷静に考えれば「読んだだけでは出来そうで出来ないよな」と気づくでしょう。

監督付きで練習すれば出来るようになるでしょうが、本を読んだだけで出来るわけがないということ。

書く側だって「出来るようになってね」と読者に無茶ぶりしてるわけではなく、少なくとも悪い方法は採らないでよくらいの示唆。それが本の役割というか限界でしょう。

ともかく、AERA with Kids 9月18日発売号。こういう雑誌類は購入しておかないと大変なことになりますね(ここから予約購入できます)。こないだ学会のシンポで紹介した雑誌、たった2年前に金子書房から出たんやけど、1000円くらいの定価だったのが現在は3万円のプレミア価格になってるもん(゚o゚;;

教科書はそんなに慌てる必要は無いかな。今のところ、おれが出した本で絶版になってるのは無いからね。あ、学会編集ので分担執筆した「ことばと行動」というのは出版社自体が無くなって、絶版ですよ。こちらも超プレミア本。

今月はAERA、来月は・・・。

奥田健次

記事
« トップへ戻る »

コメント (9件)

  1. こんばんは。

    今回のブログの内容、タイミングがよかったです。
    知人の娘さんが自閉症と知り、先生のドキュメンタリーを録画したものを見に来ない?と、声をかけたら今日来てくれました。
    番組を見て、衝撃だったようです。
    奥田先生に来てもらえるよう、学校に働きかけてみたい、と言っておりましたが、もちょっと賛同者を集めなければということで、キャンペーン始めます(^_^)
    私には自閉症の子供を持つ知り合いが彼女しかいないので、そこは彼女に任せて、私は録画を見せるのと本の宣伝かな…
    来年の道場に行きたいと言っておりましたので、できることならこちらからゾロゾロと伺いたいものです。

    こちらの学校の現状について話しを聞きましたが、うーん…
    月に何度かお母さんと子どもが一緒になって作業?をする授業があるらしいのですが、知人の娘さんはすぐ席を立ったり、癇癪を起こしたりするらしいのです。その理由が「お母さんが好き過ぎて」と説明され、何故そうなのかは「お子さんに聞いたら、あそこ(作業している場所)は寂しい場所だ、一時間たったらまたお母さんと離れないといけないから、と言ってましたよ」と言われたとの事。
    「だからなんやねん⁈」と。
    結局毎回子どもは同じ状態で、先生が改善の為に何かするというのはないようです。
    正直、いらんわ、と思います。

    こんな状態でどこまで出来るかわかりませんけど、勝手に席を立つ、癇癪を起こす、そんな子供の行動をちゃんと変える事ができることをまずは多くのお母さん達に知ってもらうこと、そして変わらない学校のやり方に「NO!」を叩きつけること。その為にきちんと学ぶこと。全部子供の為、自分の為です。

    上手くいくかどうかはわかりませんけど、やらんよりもやる分可能性はでてきますがな。ψ(`∇´)ψ

  2. こんばんは♪

    まずはチャラキャラの奥田先生を確認する為に
    雑誌 入手手配致します!!

    来月は……… ドキドキドキ三( ゜∀゜)

  3. 奥田先生、こんばんは。

    子供の問題行動を目の前にして「うーん」と考え込んだり、子供の行動を支配しようとしている気がして嫌になったり・・・
    「これじゃ駄目だ。このやり方違う!」と気付いて、修正していくこと。でも思ったほど変われていないのかな~と落ち込んだり。
    誰か監督してほしいです。練習したいです。

    私が変われたこと・・・
    考えてもどうしようもないことを断ち切れるようになったこと。
    グズグズ悩むのではなく、新しい行動を起こそうとするようになったこと。空回りもしますけど・・・苦笑

    イクジィの記事、拝読しました。
    メモしきれなかった事が書いてあり「そうだったなぁ」と思い返すことができました。
    「ちぁ~ずキッズ」もそうですけど、地域限定の育児雑誌があるのが驚きです。教育に対する意識が高いのかな。地域差ですね。

    AERAも楽しみにしていますね。
    早く読みたいから書店で買います!
    なかったら焦るだろうな~笑

  4. こんばんは(^^)

    今日の先生のブログを読み、少し心が軽くなりました。
    本を読んで実践してみるも、なかなか本の通りにビシッと出来ない自分に自己嫌悪を抱く事もあったので…

    先生のインタビュー記事や本を読むと、絶対と言っていいほど心動かされるものがあるので、先生の教えがまた新たな人たちに、正確に近いかたちで伝わり広がるといいですね(*^^*)

    今日はボケなしです(^^;)
    だれがボケナスじゃ(-_-#) ピクッ
    アハッ。

  5. こんばんは(^-^)

    人に何かを伝える事って本当に難しい事ですね。

    数日前ネットで予約した『メリットの法則』が届きました。 私にとっては新しい分野なので読み進んでは戻り、また読み進み…って感じでゆっくり、ゆっくり読んでいます。 人との出逢いや本との出逢いとか新しい事を見て吸収していくのって楽しいなぁ~と久々に感じています(^-^)

    この連休はお天気が不安定みたいなんで ゆっくり読書します(^_^)v

  6. 楽しみです!雑誌で8ページって結構ある♪

    チャラ系の反対ってなんて言うんだろう…ガッツ系??ガッツくん?

    AERAの次は、なんだろう!*´▽`*

  7. こんにちは。

    来週のAERA with Kidsの発売が今からとっても待ち遠しいです。

    いま「メリットの法則」を読み直してます。NNNドキュメントで奥田先生を知り、直後に買って読んだ時は読み進むのに時間がかかりました。しかしあれから半年以上過ぎ、奥田先生や杉山先生、島宗先生の著書を読んだおかけか、今はスイスイと頭に入ります。おさかな、じゃなくて、別人になった、わ・た・し、みたいです。

    道場で奥田先生にサインしていただいた効果かも知れません。この本は職場の園長先生に貸していたのを、道場に持って行きたいからと一度返してもらったのです。サインを戴くときに奥田先生が「貸すな貸すな。買ってもらわないと儲からないんだから」みたいな冗談をおっしゃってました。

    ところがその後、その園長先生は解りやすい内容だからと、奥田先生のいろいろな本を五冊買いました。損して得とれ、情けは人のためならず、ですね(*^o^*)

    来月は何の雑誌?に登場されるのでしょうか。そちらも楽しみに待つことにします。

  8. 奥田先生こんにちは!
    昨日から『メリットの法則』を読んでいます(*^^*)

    2013の道場が8月に終わっていたことを知り、歯ぎしりするほど残念です・・・

  9. 専門職の方に親御さん10人ぐらいで講師を呼んで勉強会したらいいですよと言われたことがあります
    目の前でやっていただくと体で覚えられるので反射的に出来るようになります
    ただ、今はとても恵まれていて各専門の先生方がチームワークでどんどん良いほうに導いて下さるので親はあまり考えなくてよくなりました
    先生方が勉強したり動きやすいように考えるだけでよいです
    かんもくの親御さんと一緒で切羽つまってないのです
    都会と違って電車もすいてますし、怖い地下鉄もないですし、一戸建てが買えるので騒音公害が少ないです
    子どもの問題自体が小さくなりました
    でも、先生方も転勤や退職がありますし来年どうなるか わかりません
    そういった時に勉強しとかないとやっぱり困ります
    だから講習、勉強会なんですが、東京の人には想像もつかないと思いますが県庁所在地なのにLCCも飛んでない、新幹線の駅にたどり着くまでに何時間もかかるなんて所がまだまだあるんです
    数時間の講習のために一泊なんてことに(TT)
    あ、前に阿蘇と書きましたが九州住みじゃありません
    今の所は土地柄も人柄も良くて離れられません
    それでも、乳児期や幼児期に高い技術の実践が見られる都会にいて勉強できたことは幸せだったと思います
    幼児期のお子さんの親御さんが勉強されるのはいいこと(^o^)しないといられないですしね
    私の脳は風化してきてますけど(^_^;)


コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る

インタビュー特集もっと見る

 

奥田健次(行動分析学者)トップページへ

奥田健次(行動分析学者)プロフィール

プロフィール写真


奥田健次(おくだけんじ)
身長・体重 174cm・63㎏
生年月日 1972年1月20日
血液型 B型
出身地 兵庫県

プロフィール詳細

このブログの更新情報が届きます。

奥田健次(行動分析学者)モバイル版

ブログモバイル版

奥田健次(行動分析学者)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp/kenjiokuda/

奥田健次(行動分析学者)カレンダー

2013年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

奥田健次(行動分析学者)カテゴリー

奥田健次(行動分析学者)アーカイブズ

奥田健次(行動分析学者)リンク

奥田健次(行動分析学者)お仕事依頼