[gtranslate]
世界各地から招かれる国際的セラピスト 奥田健次独占インタビュー【前編】
世界各地から招かれる国際的セラピスト 奥田健次独占インタビュー【前編】
奥田健次(行動分析学者)Xアマゾン
記事

基本は「前がかり」にすること

パートタイム教授、奥田健次です(´Д`|||)

めっちゃ忙しい。しかし、ちゃんと合間にレジャー込み。おれ、なかなか時間の使い方が上手いやんけ。ただ、体調は悪いっすねえ。足もしびれてるし。ときどき動悸がどきどきするし。合間合間のレジャーではなく「1週間まとめ休み」ってのを目指します、目指したい、目指すべき。

まあ、そんなんで治るならええんやけど、たぶん治らんのちゃうかな。

さて、昨日までの一連の記事。1つ前「阻止の随伴性で行動修正法の間違いを修正する」、2つ前「楽しい輪、痛い輪(行動分析学会、感想編)」

学会での「『罰なき社会』を再考する」を振り返って。

「体罰」という暴力を徹底的に排除する分、効果的な「懲戒のシステム」を明らかにしていかないといけないでしょ、ということを述べてきた。だって、児童生徒のほうが個人または集団で教師に暴力などの行為をしてきた場合に、為す術は何なの?

これは単に「さっさと懲戒しろ!」という乱暴な考えとも相容れない。システムやテクノロジーがないとね、次のようになる。

生徒が担任を侮辱した。教室の外へ出した。生徒は担任の「立っていなさい」と言われた場所から、わざと少し離れたところに腰掛けた。気づいた担任は、もう一度注意した。生徒は「ちっ」と舌を鳴らして、聞こえるか聞こえないかくらいの声で何やら担任をまた侮辱(または脅迫)した。ムカついた担任は、生徒の腕をつかんだ。生徒に胸ぐらを掴まれた。暴行ということで、学校としての懲戒。無期停学(自主退学)。

このジャンプアップ度合いってどうよ。学校がやる懲戒がいかんということじゃなくて、これはこれでええねんけどさ。もうちょっと間に階段を用意しておけないもんかってこと。

スポーツで考えてみたら、多くの場合は「審判を侮辱した→その場で退場→罰金→(内心では納得していないが)それに応じる」で終わり。

ところが、「審判を侮辱した→その場で退場→罰金→応じるがメディアでさらなる侮辱をする→さらなる厳重注意と罰金→厳重注意をしてきた人にも侮辱→所属球団を通しての厳重注意と謹慎と罰金→さらに侮辱行為→永久謹慎(追放)」といった感じで、どこかで矛を収めないと職を失うでしょうに。

プロレスっぽい人もいるからね。「絶対に誰にも謝らない」という態度を取るのも別にええやん。それで職を失うのも本人の選択した結果ですから。

こういう階段が用意されていないと「侮辱→侮辱→(暴力がでてしまって)永久追放」で終わりやん。どこか途中で矛を収めるチャンスがもう少しあってもええんちゃうの。ってか、それでどれくらいの子が追い出されなくて済むのか、研究によってまだ明らかにされてないのが問題やね。懲戒のシステムもテクノロジーもないから、やみくもに最後の手段に近い厳しい懲戒を早い段階で行使してしまう可能性がある。

まあ、そういうことを強調したかったのです。

でも、実際の臨床や教育実践の現場では、「好子(こうし)があふれる集団・場」というのを作っておくことが、すべてにおいて大前提のこと。そういう場があるからこそ、「好子消失」「好子出現阻止」に効き目が出て来そうってなもんや三度笠。

島宗先生とのディスカッションの中で、「あ、これは自閉症の子の場合は技術的には簡単です! でも、発達障害でない定型発達の子の場合は・・・、うーん、よく分かりませんね」と答えました。それだけ、定型発達の子の子育てってのは、ある意味むずかしいってことです。面白いですね。おれにとったら、定型発達の子のほうが難しいっていう。普段から言ってる通りですが、このシンポジウムで余計にそれを実感できました。今の時点で答えられることは、上述の通り「好子があふれる集団・場」というのを作っておきましょう、というレベルのことしか言えません。もうちょっと考えてみます。

ところで、まだ動機は分かってないみたいやけど、先日ようやく逮捕された山口県の限界集落で放火殺人連続容疑者。ああいう高齢者中心の限界集落で、一体どういう社会的な随伴性があったんやろうね。んで、容疑者の生育歴などに、どういった特徴があったんでしょうかね。かなり特徴的な随伴性、過去の経験(重ねてきた随伴性)などがあるんだろうと思います。特徴的だとしても、こういう残忍な事件につながる部分については「さもありなん」ってな具合に、特段の驚きはないでしょう(行動の原理上のことを言ってます)。何にしても、起こるべくして起こった事件。

話を戻します。

好子を剥奪しすぎると、これまた副作用が出てくる。

そういうことが分かっているので、シンポジウムで少しだけ紹介したように「好子から遠ざける方法」も詳細なチェック項目リストがたくさん開発されています。タイムアウトは何分くらいが良いのか。タイムインのタイミングや状況。こういうことも知識と技能と第三者の目がないと、うまくいかない場合に嫌子(けんし)を与える人が出て来るでしょう。

シンポジウムの話題提供でも話したように、アイスホッケーのルールが分かりやすいんです。少しでもリンクの上で、味方と一緒に闘いたい。そういう「前へ、前へ」の前がかり的な姿勢があるわけです。そういう選手にとったら、反則したために2分間とか、ブースに退場させられるってのは嫌でしょ。きっと「早く仲間のところに戻らせろ、戻らせろ!」という心境で、戦況を見つめているはずです。

それだけ、仲間とプレーをすることは強い好子なんだろうと。

同じように、地域社会の中でうまく生きていくためには「参加したい、一緒にいたい」という前がかりな姿勢があったほうがいいじゃないですか。

「参加したい、一緒にいたい」というのがないのに、あれこれ小技を使って参加させようとしたって、あまり効果があるとは思えませんからね。根本的な部分で「参加したい、一緒にいたい」という姿勢を作っておくのが、良い教育なんだろうね。

犬の世界だって、しばき回されるのが怖いからコマンドに従うのか、それとも「飼い主の動きに合わせてみたら、なんだか楽しくてたまりませんがな!」という文脈で共に生きるか。人間でも「楽しくてたまりませんがな!」のほうを選びたいやん。

ま、おれは大学を退職して学校づくり。これは現実問題として大変なことは多々ありますが、基本は「楽しくてたまりませんがな!」です。大学でフルタイム勤務していたときにも、部分的には「楽しくてたまりませんがな!」ってのは、めっちゃ熱心な学生を相手にしているとありましたけどね。

言われてではなくて、「前へ、前へ」と、そういうふうにできる教育を。

奥田健次

記事
« トップへ戻る »

コメント (16件)

  1. 奥田先生こんばんは(^ ^)
    久しく覗かず、今夜まとめ読みしました。
    先生が一心不乱に研究者の顔をしていらっしゃってて、読んでいる私も真剣に…
    学会の争点、壮大なテーマで、手の届かない理想のようで、とても悲しい気持ちになりますが、それは自分を棚に上げているなぁと、
    行動分析って、使う側が優れた人間じゃないとダメなんだなぁとつくづく感じます。
    行動ではなく結果に対して好子を遠ざけたり嫌子を提示したり…
    言葉掛けのタイミングが自分勝手になっていたり…
    してます(>___<)
    お大事にしてください。
    一週間の夏休みが取れますように!
    遠いお空の下で祈ってます。

  2. 奥田先生、こんばんは(´・_・`)

    コメントにあった、合宿中に先生が皆さんに「間違えていいから発言して」とかけた言葉。
    すごくやる気が出ますね。

    先生ほどの人を前に質問したりするのって緊張します。
    まして、ズレた発言なんて出来ないと思って身構えてしまう。

    私も先生に発言出来るようになりたいです。
    頑張ります(o^^o)

  3. う~ん、読んでて気になるところが…

    懲戒と罰の違いって何?って思うのです。

    学校では裁量権というのを校長先生が持っていて、退学にするかどうかの決断をする…
    労働基準法でも似た感じのように思います。
    あくまで裁量権を使用して懲戒する訳ですが、一応学校が退学を言い渡した場合審査があって、それに通らなければ「不当な退学処分」となりますよね…

    昔、私の中学の同級生が何人か退学になったと風の噂で聞きました、どうも自主退学のようで、そっちに誘導する流れもあるように思います…
    会社もしかり…
    ちょっと話が逸れました。

    刑罰は、懲戒ではなく、罰ですよね?

    会社や学校などの懲戒と刑罰の違いは、刑罰は生命上、身体上、財産上の罰を受けますが、懲戒にはそれがありません。
    行動分析学でいう罰も、同じ意味合いに感じますがどうでしょう。
    それが懲戒と罰の大きな違いかと思うのですが…

    これらが見せしめでやっているかどうかといえば、その要素がない、とはいいきれないと私は思いますが、見せしめが悪いのかといえば、それもちょっと疑問に思いますし、ただ抜本的な解決になるかといえばどうなのかなぁ…

    これは刑罰の方になりますが、日本には死刑制度があって、犯罪抑止力があるといいますが、ぶっちゃけほんまかいな?と思うのです。
    毎日のように人によって人の命が奪われるニュースが流れていますし。
    そのような制度がない国と比べることも経済状況なども関係してくると思うのでどうなんやろ?と思います。

    日本の刑法は、確かに死刑・無期懲役以外は判決で言い渡された期間だけ人権の一部が剥奪されるというものだったと思います。更生の余地がない訳ではないというのが理由だと思うのですが、死刑を言い渡された人に更生の余地がない、とどう判断するのか…

    これと同じように裁量権でそれぞれの学校の校長先生が退学処分を下すことも、ちょっと抽象的な感じがしてしまいます。もちろんその裁量権を濫用しないように規制がある訳ですけど…
    まあ、本人が学校を止めたいと言えばそれまでですね。

    基本、学校にいたければそれは行動で示すべきだと思うのですが、先生のおっしゃるようにいきなり退学ではなく、徐々に好子から離していくやり方が本人が考えて選択する時間も与えられますし、いろんな可能性が出てくるように思います。

    訳のわからないことをウダウダとすみません。

  4. 動悸、しんどいですよね(>_<) まとまった休みがとれても、ゆっくり休めますか? 間寛平さんがお爺ちゃんの格好で杖を振り回し『わしゃ、止まったら死ぬんじゃ〜』のタイプじゃないですか? 倒れる前に休んで下さいね。私は主婦でも学生でもなく、子育てもしてませんが読者にならせてもらってます。ここ数日、子育て真っ最中の友達二人の苦労話を聞いていたので、先生の講義の様なブログを色々考えながら読んでました。野球観戦や農園の話も好きですが、また講義の様な話も宜しくお願いします。今日も一日、お疲れ様でした。

  5. レジャーか休息か…悩むところですね(゚-゚) でも動悸ドキドキは、やっぱり休息マストかな!

    よんぱんさんのコメントの「間違えていいから発言して」、背中おされますね!ドキドキしつつ思い切っていっちゃえ!ですね!

    教育への希望とあきらめと。思うところはたくさんあれども、明るく楽しい家庭づくりから。個人がうつむいていては活発な集団は生まれませんよね。

    音楽も縮図やなあと思います。ひとりではよろこびは得られない。チューニングして、全体でいい音楽を求めて、個人のスキルアップして、よりそこにいるのが楽しくなって。

    手短にするつもりが長くなってしまいました(^_^;)
    そのくせ説明に穴があると当時の師匠によくいわれたものです…;

    道場はいけないけれども本読みます。来年は参加できるといいなぁ。

  6. 奥田先生、こんにちは(*^_^*)

    昨日は夜の更新で驚きました。
    疲れているのにありがとうございました。

    先生、足のしびれ、動悸、大丈夫ですか?
    何だか具合の悪いところが増えているように思います。
    一週間くらい、ざーっとお休みして…なんて無理ですか?
    でも、頑張ってお休みして下さい(>_<)
    そして病院へ!!

    私もここ2、3日の先生のブログ、真剣に読みました!
    あ、いつもが真剣じゃないみたいですか?
    そんな事ないです、と思います(笑)

    先生がブログに書いてくれる文章は、まるで講義を聞いているかのようにわかりやすいです。

    でも、じゃあ、それを自分の言葉で説明しようとするとうまく出来ない。
    今の私はこんな状態です(´・_・`)

    始めたばかりとはいえ、もっと理解を深めなくてはダメですね。

    私も仕事、楽しいです。
    歳だし疲れちゃう事もありますが、楽しいです。

    ただ、今朝、あっかんべーをしたら目の下が真っ白(°_°)
    どんなクスリでも効かない重度の貧血な私。
    しかも、口内炎も2個出来てる…
    食事で気をつけていてもダメなんだ…

    先生もバランス良く栄養をしっかり摂って下さいね。
    でも、病院には行かないと!!ですよ(o^^o)

コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

奥田健次(行動分析学者)トップページへ

奥田健次(行動分析学者)プロフィール

プロフィール写真


奥田健次(おくだけんじ)
身長・体重 174cm・63㎏
生年月日 1972年1月20日
血液型 B型
出身地 兵庫県

プロフィール詳細

このブログの更新情報が届きます。

奥田健次(行動分析学者)モバイル版

ブログモバイル版

奥田健次(行動分析学者)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp/kenjiokuda/

奥田健次(行動分析学者)カレンダー

2013年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

奥田健次(行動分析学者)カテゴリー

奥田健次(行動分析学者)アーカイブズ

奥田健次(行動分析学者)リンク

奥田健次(行動分析学者)お仕事依頼