[gtranslate]

法被

上田でお祭りを見てきました。

 

多くの人が着ていたのがハッピと私が呼ぶもの。ここに打って、変換すると「法被」となります。漢字でイメージした事、あまりありませんでしたexpression/eps_coldsweats01.gif

 

よく考えてみると「半纏(はんてん)」と似ているな…と思って、ちょっと調べてみましたdecoration/dcr_flair.gif


法被は単(ひとえ)の羽織状の短衣で、襟は折りかえっています。胸に共布で胸紐があり、家の印を背と裾まわりに付けるのが一般的。その昔、武家では家僕に上衣として着せたそうです。

resize27213

 

一方、半纏は、襟は折りかえっていません。江戸時代、一般庶民に羽織の着用を禁止されたときに、それに代わるものとして誕生・流行したのだとか…仕事着の上衣などで着ていたものだとあります。

 

別に「印半纏」と呼ばれたものがあり、それが火消し・お祭り・仕事着として着用されたもののこと。半纏に絆(きずな)を纏う(まとう)と言う意味があったことから、こうした場で着ることになったものと思われます。

 

では、お祭りで着用していたハッピは正確には「印半纏」なのかも…しれません。地域の絆を深める祭りで纏う、おそろいの「印」の入ったハッピ。

そう言われてみれば、私もお祭りやイベントでそういうハッピを着たな…他にも「同じもの」を着たことは多々あるけれど、なぜかハッピを着るとより一体感が強まった気がしますexpression/eps_good.gif

 

「パン屋 りあん」の駐車場で、子供たちが手作りの竹を利用した簡易な神輿を使って舞い踊りました。おそろいの青いハッピが、夏の太陽のもとでキラキラ輝いて見えました。

 

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)プロフィール

福地寧子(ふくちあやこ)
好きな食べ物:パン全般、小麦製品
生年月日:2.14
出身地:千葉県

パンコーディネーター アドバンス/中医薬膳指導員/フードアナリスト1級(認定講師、パン食文化向上委員会委員長)/食生活アドバイザー2級/フードコーディネーター3級

私にとってパンは“命の糧”、1日3食(以上)パンを食べています。作れますが、食べる方が圧倒的に得意で、年間延べ200軒のパン屋を訪れてまもなく四半世紀を迎えます。そんなパン屋巡りや食べ歩きの備忘録としてこのブログを綴っています。ご一緒にパンを楽しみましょう!

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)カレンダー

2015年8月
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)アーカイブス

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)カテゴリー

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)QRコード

ブログモバイル版

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/ayako_fukuchi/