[gtranslate]

弁天

七福神の唯一の女神、弁財天(弁才天)。

人の穢(けが)れを払い、富貴・名誉・福寿・食物と勇気、愛嬌縁結びの徳、それに子孫を恵む神であるといわれ、一方、学問と技芸(音楽など)の神、雄弁と知恵の保護神であるともわれ、結構尽くめで非常に有り難い神として信仰されています。地域によっては宇賀神(うがのかみ・うがじん、穀物の神が転じて福の神)の夫婦神として信仰されていたりもします。

仏神のおひとりですが、もともとはヒンドゥー教の神様サラスヴァディ(Sarasvati、漢字では薩羅薩伐底)という古代インドにおける川の神(女神)という説があります。

3大主神のブラフマン神(梵天)の娘にして配偶神、サラスは水を、バティーは持つもの(富むもの)を意味しています。インド5大河地域の河川を神格化したもので、一説にはインダス川の神格化、もしくは川のみならず河や池・湖などを含めて水を神格化したものともいわれたりもします。インドでは水神、農業神として崇拝されています。

サラスヴァティは言葉の女神ヴァーチュと同一視されており、創造神ブラフマンが実際に世界を創造する時にヴァーチュに言葉を語らせ、その語ったものが創造されたとしています。

resize17045

妙音天・妙音楽天・美音天と訳され、大弁才天・大弁才功徳天・大弁才天女などとも称えられました。それを略して、弁天・弁天様と言うようになり、現在では弁才天(弁財天)という名称で親しまれています。

日本では琵琶を抱えた立ち姿が一般的ですが、インドでは蓮の葉の上に乗り、白鳥あるいは孔雀を従えて弦楽器のヴィーナを持っています。ただし、インドの弁天様ことサラスバティーは4臂(腕)であり、左右一対の臂で、ヴィーナを持ち、他の2臂は、経典や数珠、蓮華などを持っているこ姿の場合が多いのだとか…神様も様変わりするのですね。

さらに起源をたどると的にはゾロアスター教の水の女神アナーヒターと同根説もあり、アナーヒターはメソポタミアのイシュタル、そしてギリシャのアフロディーテ(ヴィーナス)にもつながるとか、そうでないとか…。

この仏神は、人に対して、無碍(むげ)弁財を授け福知与え、延寿及び財宝を与えるように図り、また天災地変を除滅し、かつ戦傷をもたらす天部の仏の神として崇拝された女神で、古くから貴賎を問わず信仰されてきました。吉祥天と同一視されたりするようになったのは、インドの神から、仏教の神として採り入れられてからのことのようです。


で、何で「七福 弁天庵」と名付けたのかなぁ…食物絡みでしょうか??

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)プロフィール

福地寧子(ふくちあやこ)
好きな食べ物:パン全般、小麦製品
生年月日:2.14
出身地:千葉県

パンコーディネーター アドバンス/中医薬膳指導員/フードアナリスト1級(認定講師、パン食文化向上委員会委員長)/食生活アドバイザー2級/フードコーディネーター3級

私にとってパンは“命の糧”、1日3食(以上)パンを食べています。作れますが、食べる方が圧倒的に得意で、年間延べ200軒のパン屋を訪れてまもなく四半世紀を迎えます。そんなパン屋巡りや食べ歩きの備忘録としてこのブログを綴っています。ご一緒にパンを楽しみましょう!

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)カレンダー

2014年10月
« 9月   11月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)アーカイブス

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)カテゴリー

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)QRコード

ブログモバイル版

福地寧子|ふくちあやこ(フードアナリスト)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/ayako_fukuchi/