[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

SOLA TODAY Vol.604

できる限りゴミを減らそうと意識しているけれど、なかなか難しい。せめてリサイクルできるよう、マメに分別してゴミを出している。

 

まだ燃えるゴミはいいけれど、問題はペットボトル等のプラスチック。日本等の先進国ではリサイクル技術が確立しているが、コストが高いという問題を抱えている。もっと困るのは、日本のようなリサイクル設備のない国。海岸等に放置されたペットボトルが海に流出することで、海洋汚染の原因になっているらしい。

 

以前、プラスチックを食べるという昆虫が紹介されていた。このブログでも取り上げたことがある。でもその後の話を聞かないところをみると、おそらく昆虫では実用化できないのだろうね。

 

そんなペットボトルに関して、驚くような発見が報告されている。

 

プラスチックを「食べる」酵素が発見 環境問題解決への期待高まる

 

この酵素を発見したのは、米国エネルギー省の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)と英国ポーツマス大学の研究チーム。実はプラスチックを食べる酵素は、以前にも発見されている。それも発見したのは日本人。

 

大阪堺市のリサイクルセンターで発見されたので、「イデオネラ・サカイエンシス」という名がつけられている。だけどペットボトルを分解する速度が遅く、実用化に難があった。この酵素を米英の研究チームが研究しているとき、偶然に新しい酵素を作ってしまったらしい。

 

科学における新発見というのは、偶然から生まれてくることが多いよね。まぁ、ある意味必然なんだろうけれど。

 

この酵素だと分解が早いので、実用化レベルが視野に入ったきたらしい。現在のリサイクルのように、大量のエネルギーを消費する必要もない。リサイクル設備が整っていない国でも利用できる。これはマジで素晴らしい!

 

この記事によると、海に流出したプラスチックはすでに限界を超えているとのこと。ある専門家によると、海洋にたまったプラスチックの量は、2050年には魚の量を上回るらしい。少し大げさな気もするけれど、それほど事態は逼迫しているということだろう。

 

人間が作り出したものだから、始末する方法を見つけることに全力を注ぐべきだと思う。その努力がこうして実ってきたのだろう。他にも廃棄物処理に関しては多くの問題を抱えている。核廃棄物という最悪のものもあるからね。

 

ひとつずつでいいから、こうした問題が解決されることに期待したい。まずはこのペットボトルを分解する酵素が、1日も早く実用化すればいいね。

 

decoration/dcr_emoji_238.gif『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

コメント (0件)

現在、この記事へのトラックバックは受け付けていません。

コメントする

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/