[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

マントラや念仏の瞑想効果

ボクが20歳のころ、TM瞑想(超越瞑想)というのを習いに大阪へ行ったことがある。インドのマハリシ・マヘーシュ・ヨーギという人物が考案した瞑想法で、あのビートルズも解散前に4人でインドまで行って指導を受けたことがある。

 

とてもシンプルな瞑想法で、心のなかでひたすらマントラを唱えるだけ。使用するマントラは講習を受けたあと指導者から授けられる。与えられた人だけのマントラなので、決して他人に言ってはいけない。もし受講者同士でそのマントラをバラしたら、まったく同じものかもしれないけれどね〜www

 

いまでもそのマントラは覚えているし、ときどき瞑想に使っている。体外離脱をするときも、変性意識へ移行するのに効果的。

 

このマントラを唱えると、なぜ人間は変性意識になりやすいのか? それは同じ言葉をくり返すことに意味があるらしい。

 

言葉の意味が分からなくなる「意味飽和」とは? 同じ言葉の繰り返しは人を気持ちよくさせる

 

それは『意味飽和』というもの。初めて目にした言葉だった。

 

よく知られている言葉に『ゲシュタルト崩壊』というものがある。同じ漢字を見ているうちに、まったくちがうものに感じられる心理的作用のこと。だけど『意味飽和』はよく似ているけれど、根本的にちがうところがある。それはその言葉の意味がわからなくなってしまう状態。

 

記事にわかりやすい例が書かれているの抜粋しておこう。

 

『ゲシュタルト崩壊が「こうえん」の「公園」が「ハム園」に見えてくるのに対して、意味飽和はそもそも「『こうえん』ってなんだっけ?」と意味が分からなくなることを指します』

 

人間の脳は言葉を発すると、その意味を思い出そうとする。それには多大なエネルギーを消費するらしい。だから同じ言葉を何度もくり返していると、脳が疲れてくる。そして思い出す作業をやめてしまう。だから意味が分からなくなってしまうそう。

 

瞑想というのは思考を見つめ、それを追いかけないようにすること。すると思考は空に浮かぶ雲のようにどこかへ流れていく。つまりマントラをくり返し唱えることで『意味飽和』を起こし、考えることを中断させる効果があるんだと思う。

 

だから浄土宗や浄土真宗においてひたすら念仏を唱えさせるのも、信者たちに『意味飽和』を誘引させるためのものだと思う。親鸞さんは、直感的にそのことを知っていたのかもしれないね。

 

そのうえ『意味飽和』は、人間に心地よさをもたらすそう。脳が疲れて考えることをやめ、その言葉のリズムに委ねてしまう。だから瞑想には最適なんだろうね。特にマントラはもともと日本人にとって意味がないので、さらに効果的なのかもしれない。

 

何かとストレスの多い現代社会だから、あえて『意味飽和』を起こすことで、心地よくリラックスするのは大切かもしれないね。

 

decoration/dcr_emoji_238.gifブログの更新はFacebookページTwitterで告知しています。フォローしていただけるとうれしいです。

 

decoration/dcr_emoji_238.gif『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2020年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/