[gtranslate]
高羽そらさんインタビュー

SOLA TODAY Vol.740

同じ東アジアの国でありながら、日本と中国の民族性は大きくちがう。当然といえばそうなんだけれど、あらためてそのちがいを見ていると本当に面白い。

 

そんな日本人と中国人とのちがいについて書かれた、とてもわかりやすい記事がある。

 

なぜ、中国人はパクるのか?

 

パクるという言葉は乱暴だけれど、現代の中国は模倣主義だと言っていいくらい。上海にディズニーランドができるまでには、そっくりな遊園地があった。日本の有名飲食店の名前や看板を模倣して、国際的なトラブルになることもよくある。

 

一方日本は、どちらかと言えば真似を恥じる文化がある。二匹目のドジョウなんて言葉が、模倣を揶揄する言葉として使われている。ある意味オリジナリティに関して厳格な民族なんだろう。

 

この記事では、そのあたりがうまくまとめられている。『本物』というものに対する概念として、両国の比較に思わずうなずいた。

 

・日本人の『本物』:アイデアを考えた人。最初にはじめた人。

 

・中国人の『本物』:市場で勝った人。はじめた順番は関係ない。

 

これを見るだけで、なぜ中国でパクリが起きるのかよくわかる。日本人にとって本物は、あくまでもアイデアを最初に具現化した人のこと。それ以外はすべて偽物になる。これは日本人として、ボクもよくわかる。

 

だけど中国人にとっての本物は、それが市場で受け入れられているかどうかだとのこと。だからAppleのiPhoneとそっくりの商品を作って売ることに罪悪感を持たない。むしろ優れた商品に対するリスペクトの想いがそこにある。

 

二番手だからといって、本物になれないわけじゃない。市場でパイオニアを凌駕する結果を出せば、自分こそが『本物』であると宣言できる。中国人の感覚だと、そういうことになるらしい。だから模倣することは、決して恥ではない。

 

これはどちらかが良いとか悪いとかの話じゃないと思う。日本人の感覚はよくわかるし、中国人の発想もボクは嫌いじゃない。日本だってある商品やシステムがヒットすれば、同じようなものが追随している。

 

なかなか面白いよね。ただこの記事にも書かれているけれど、模倣がメインとなっている中国では創造的な分野の発展が鈍いとのこと。クリエイターが尊重されないので、若い芽が育ちにくいのだろう。ゼロから何かを作るクリエイターとしては、日本のほうがやりやすいのかもしれないね。

 

decoration/dcr_emoji_238.gif『高羽そら作品リスト』を作りました。出版済みの作品を一覧していただけます。こちらからどうぞ。

Diamondo Blog イチオシ芸能ニュースもっと見る

ピックアップブロガーもっと見る


インタビュー特集もっと見る

 

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)プロフィール

プロフィール画像

高羽そら(たかはそら)
今後の目標:毎年1つの物語を完成させたいと思います。
生年月日:昭和37年5月10日
血液型:A型
出身地:京都市

【経歴】
1962年京都市生まれ。数年前に生活の拠点を神戸に移してから、体外離脱を経験するようになる。『夢で会える 体外離脱入門』(ハート出版)を2012年1月に出版。『ゼロの物語Ⅰ〜出会い〜』、『ゼロの物語Ⅱ〜7本の剣の守り手〜』、『ゼロの物語Ⅲ〜次元上昇〜』の3部作を、2013年7月〜12月にかけて、オフィスニグンニイバよりAmazonのKindleにて出版。現在も新たな物語を執筆中。

プロフィール詳細 »

読者になる

このブログの更新情報が届きます。

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)カレンダー

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)アーカイブス

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)QRコード

ブログモバイル版

高羽そら|たかはそら(作家、小説家)オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp
/official/sora_takaha/